平成医療短期大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の私立大学 > 平成医療短期大学の意味・解説 

平成医療短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 00:06 UTC 版)

平成医療短期大学
大学設置 2009年
創立 1984年
学校種別 私立
設置者 学校法人誠広学園
本部所在地 岐阜県岐阜市黒野182
北緯35度27分32.36秒 東経136度43分35.2秒 / 北緯35.4589889度 東経136.726444度 / 35.4589889; 136.726444座標: 北緯35度27分32.36秒 東経136度43分35.2秒 / 北緯35.4589889度 東経136.726444度 / 35.4589889; 136.726444
学部 看護学科
リハビリテーション学科
ウェブサイト https://www.heisei-iryou.ac.jp/
テンプレートを表示

平成医療短期大学(へいせいいりょうたんきだいがく、英語: Heisei College of Health Sciences、公用語表記: 平成医療短期大学)は、岐阜県岐阜市黒野に本部を置く日本私立短期大学1984年創立、2009年大学設置。略称は平成医短。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • ホームページほか右記資料も参照のこと[2]

教育および研究

  • 看護と理学療法、作業療法、視能訓練において活躍する人材育成に力をいれており、近隣にある関連施設平野総合病院での臨床実習が取り入れられている。

学風および特色

  • 平成医療短期大学は、併設されている平成医療専門学院にある学科の一部を発展・改組するかたちで設置された。
  • 医療法人社団誠広会がバックボーンとなっている。

沿革

略歴

  • 1984年
    • 医療法人社団誠広会による岐阜リハビリテーション専門学院が開学[3]
  • 1990年
    • 平成医療専門学院に改組[4]
  • 1991年
    • 経営母体を学校法人誠広学園に変更[2]
  • 2008年
  • 2009年
    • 4月1日 平成医療短期大学が以下の学科体制にて開学[注 3]
      • 看護学科 入学定員80名
      • リハビリテーション学科
        • 理学療法専攻 入学定員80名
  • 2014年
    • 4月1日 リハビリテーション学科に以下の専攻課程を増設する[注 4]
      • 作業療法専攻 入学定員40名
      • 視機能療法専攻 入学定員40名

基礎データ

所在地

  • 岐阜県岐阜市黒野182

象徴

  • ホームページほか右記資料も参照のこと[2]

学生数

  • 学生数はその該当年度の5月1日時点でのデータである。
学科名 看護学科 リハビリテーション学科 出典
専攻 理学療法専攻 作業療法専攻 視機能療法専攻
入学定員 80 80 - - -
総定員 240[注釈 1] 240[注釈 1] - - -
2012年 263 206 - - [9]

教育および研究

組織

学科

  • 看護学科 入学定員80名[1]
  • リハビリテーション学科
    • 理学療法専攻 入学定員80名[1]
    • 作業療法専攻 入学定員40名[1]
    • 視機能療法専攻 入学定員40名[1]

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について

研究

学生生活

学園祭

  • 平成医療短期大学の学園祭は「平成祭」と呼ばれている[11]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

施設

キャンパス

学生食堂

  • A館1階にある。学生ほか隣接の病院やリハビリセンターの職員も使用している。

対外関係

系列校

  • 平成医療専門学院2014年度に当短大にリハビリテーション学科作業療法専攻と視機能療法専攻が設置されたため、以後は生徒の募集を停止。

関連施設

卒業後の進路について

就職について

  • 平野総合病院・岐阜中央病院・岐阜大学医学部付属病院などの医療機関への就職実績がある。

編入学・進学実績

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 入学定員から基本修業年限数を算出した数。

補足

  1. ^ 2014年度入学生より1学科3専攻を含む。
  2. ^ 出典[2]
  3. ^ 出典[5][6]
  4. ^ 出典[7][8]。併設の平成医療専門学院にある作業療法学科と視能訓練学科を其々短期大学のリハビリテーション学科に移行。これにより、日本で初めて視能訓練士養成所に認可された短期大学となった。

出典

参考文献

全国短期大学高等専門学校一覧

全国短期大学一覧

文部科学省

日本の私立短期大学

短期大学入学案内冊子





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平成医療短期大学」の関連用語

平成医療短期大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平成医療短期大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平成医療短期大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS