平成噺し座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平成噺し座の意味・解説 

平成噺し座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 07:15 UTC 版)

平成噺し座(へいせいはなしざ)は、株式会社夢空間が主催する落語会の1つ。2006年1月にスタートした。2008年8月で13回目の開催。出演メンバーは、東西、一門、所属事務所を問わず、伸びが期待できる新進二つ目の落語家である。メンバーは不定であり、評判が良ければレギュラーとして連続出演がかなう。メンバーは、二つ目身分に限定され、真打昇進すれば“卒業”(=脱退)となる。

現メンバー

“卒業”したメンバー

イベント

「大門寄席 平成噺し座」と題して、夢空間主催、会場:文化放送メディアプラスホール(文化放送ビル12階)にて定期的に落語会を開催している。“目付け役”として野末陳平がスーパバイザーとして共演する。野末は立川談志の親友である。

過去の記録

  • 「平成噺し座 其の一 師匠の十八番」(2006年1月13日(金))
  • 「平成噺し座 其の二 三三 真打ちおめでとう」 (2006年3月8日(水))
  • 「平成噺し座 其の三 とにかく客を笑わせろ」(2006年5月2日(火))
  • 「平成噺し座 其の四 夏の夜のさむーい噺」(2006年8月9日(水))
  • 「平成噺し座 其の五 はらへった」(2006年10月7日(土))
    • 神田ひまわり「徂徠豆腐」
    • 立川こしら「寿限無
    • 桂吉坊「蔵丁稚
    • 林家きくお「お伽村」
  • 「平成噺し座 其の六 こいつは春から縁起がいいや」(2007年1月18日(木))
    • 林家きくお「牛ほめ」
    • 立川志の吉「松竹梅」
    • 立川志ら乃「大工調べ」
    • 柳家初花「浮世床」
    • 三遊亭王楽「お花半七
  • 「平成噺し座 其の七 春眠値千金」(2007年3月18日(日))

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平成噺し座」の関連用語

平成噺し座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平成噺し座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平成噺し座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS