横浜商科短期大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜商科短期大学の意味・解説 

横浜商科短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 01:04 UTC 版)

横浜商科短期大学
大学設置 1966年
創立 1941年
廃止 1969年
学校種別 私立
設置者 学校法人吉沢学園
本部所在地 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾町703[注 1]
学部 商科[1]
テンプレートを表示

横浜商科短期大学(よこはましょうかたんきだいがく)は、神奈川県横浜市鶴見区東寺尾町703[注 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1966年に設置され、1969年に廃止された。詳細は後述する。

概要

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 横浜商科短期大学における建学の精神:「安んじて事を託さるる人となれ」

教育および研究

  • 経済史、金融論、経営学、簿記概論、簿記実習など商業系の科目が主だったことがうかがえる[6][7]

沿革

  • 1941年 横浜第一商業学校が創設される。
  • 1966年
    • 1月25日 この日をもって短期大学の設置が認可される[8]
    • 4月1日 この日をもって横浜商科短期大学が以下の内容で開学
      • 商科 入学定員 150名 学生数 66・17[9]
  • 1967年 この年度をもって学生受入れ終了[注 3][注 4]。学生総定員 300に対し学生数 男187、女35[10]
  • 1968年 学生募集停止[11][12][13]により総定員150に減員。学生数 男117、女17[14]
  • 1969年 3月31日を以て短期大学としての使命を終える [15][注 5]

基礎データ

所在地

  • 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾町703[16]

教育および研究

組織

学科

専攻科

  • なし

別科

  • なし

大学関係者と組織

大学関係者一覧

対外関係

系列校

出典

関連項目

注釈

  1. ^ 現在は、神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1に住居変更されている。
  2. ^ 短期大学一覧 昭和42年度 (短期大学資料)の内容から、1967年度はまだ募集停止されていない。
  3. ^ 短期大学教育 (22)より、1967年度は学生募集停止ではない
  4. ^ 一方、短期大学教育 (24)においては、1968年度においては学生募集停止している()マークがある。
  5. ^ 但し、左記においては備考欄に「昭和44年3月31日廃止」と記載があるにもかかわらず、廃止認可年月日の欄には「昭和43年3月31日」と誤植がある。

関連サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜商科短期大学」の関連用語

横浜商科短期大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜商科短期大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜商科短期大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS