実践女子学園中学校・高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実践女子学園中学校・高等学校の意味・解説 

実践女子学園中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 05:58 UTC 版)

実践女子学園中学校、高等学校
北緯35度39分26.8秒 東経139度42分32.7秒 / 北緯35.657444度 東経139.709083度 / 35.657444; 139.709083座標: 北緯35度39分26.8秒 東経139度42分32.7秒 / 北緯35.657444度 東経139.709083度 / 35.657444; 139.709083
過去の名称 実践女学校
実践女子工芸学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人実践女子学園
設立年月日 1899年
創立記念日 5月7日
創立者 下田歌子
共学・別学 女子校
中高一貫教育 完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード C113311300024 (中学校)
D113311300040 (高等学校)
高校コード 13551J
所在地 150-0011
東京都渋谷区一丁目1番11号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

実践女子学園中学校・高等学校(じっせんじょしがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都渋谷区一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校高等学校

高等学校においては生徒を募集しない完全中高一貫校[1]

概説

制服はセーラー服。規律正しい学校で、茶髪やルーズソックスは禁止されている。特に髪型においては、肩に髪がついたら結ばなければならないという校則がある。かつては高校からも募集をしていたが現在では募集を行わない完全中高一貫校である。

沿革

部活動

中学校

  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • 硬式テニス部
  • ダンス部
  • 器械体操部
  • 卓球部
  • 水泳部
  • 剣道部
  • 理科部
  • 数学部
  • 被服部
  • 家政部
  • 英語部
  • 国語文芸部
  • フォークソング部
  • 合唱部
  • 演劇部
  • 写真部
  • 放送部
  • 美術部
  • 陶芸部
  • 工芸部
  • 映画研究部
  • 室内楽部
  • 吹奏楽部
  • 書道部
  • 華道部
  • 箏曲部
  • 茶道部
  • 能楽部
  • 和装着付部

高等学校

  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • 硬式テニス部
  • 卓球部
  • ゴルフ部
  • ダンス部
  • 器械体操部
  • 水泳部
  • 剣道部
  • 太極拳同好会
  • 国語文芸部
  • 家政部
  • 自然科学部
  • 吹奏楽部
  • 室内楽部
  • 軽音楽部
  • 合唱部
  • 美術部
  • マンガ部
  • 映画制作部
  • 写真部
  • 演劇部
  • マジック部
  • 華道部
  • 箏曲部
  • 茶道部

高校吹奏楽部は2010年平成22年)から5年連続ディズニーで演奏した。

制服

※中高共通。リボンの色は、中学がえんじ、高校が黒で、正装用の白がある。

交通

著名な出身者

芸能・メディア

芸能
伝統芸能
放送

その他

脚注および参照

  1. ^ 実践女子学園中学校の学校情報-中学受験パスナビの冒頭に「※系列高校での募集はない。」と記載されている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実践女子学園中学校・高等学校」の関連用語

実践女子学園中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実践女子学園中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実践女子学園中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS