たつ【竜】
りゅう【竜〔龍〕】
読み方:りゅう
〈リュウ〉
1 想像上の動物。たつ。「竜王・竜宮・竜頭蛇尾/天竜・登竜門」
2 すぐれた人物。英雄。「竜象・竜攘虎搏(りゅうじょうこはく)/独眼竜」
〈リョウ〉
1 の1・2に同じ。「竜頭鷁首(りょうとうげきしゅ)/臥竜(がりょう)・亢竜(こうりょう)・潜竜・屠竜(とりょう)・白竜・飛竜・画竜点睛(がりょうてんせい)」
[補説] 「リュウ」と「リョウ」の音は特定の語を除いて多く互用する。
〈たつ〉「竜巻」
[名のり]かみ・きみ・しげみ・とおる・めぐむ
りゅう【竜】
読み方:りゅう
1 想像上の動物。体は大きな蛇に似て、4本の足、2本の角、耳、ひげをもち、全身鱗(うろこ)に覆われている。多く水中にすみ、天に昇り雲を起こして雨を降らすという。中国では、鳳(ほう)・亀(き)・麟(りん)とともに四瑞(しずい)として尊ばれる。竜神や竜王はこれを神格化したもの。たつ。
2 「ドラゴン」に同じ。
りょう【▽竜】
読み方:りょう
⇒りゅう
りょう【▽竜】
読み方:りょう
⇒りゅう(竜)
龍(りょう)
竜
作者芥川龍之介
収載図書芥川龍之介全集 3
出版社筑摩書房
刊行年月1986.12
シリーズ名ちくま文庫
収載図書芥川龍之介小説集 1 王朝小説篇
出版社岩波書店
刊行年月1987.6
収載図書芥川龍之介全集 第4巻 あの頃の自分の事 蜜柑
出版社岩波書店
刊行年月1996.2
収載図書ザ・龍之介―芥川龍之介全一冊 増補新版
出版社第三書館
刊行年月2000.7
収載図書芥川龍之介妖術伝奇集―伝奇ノ匣 3
出版社学習研究社
刊行年月2002.7
シリーズ名学研M文庫
収載図書地獄変・邪宗門・好色・藪の中 他七篇
出版社岩波書店
刊行年月2003.4
シリーズ名岩波文庫
収載図書大活字版 ザ・龍之介―全小説全一冊
出版社第三書館
刊行年月2006.7
収載図書王朝小説集
出版社ランダムハウス講談社
刊行年月2007.8
シリーズ名ランダムハウス講談社文庫
竜
竜
竜
竜
竜
竜
竜
竜
龍(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/05 21:15 UTC 版)
1952年生まれ。四方忍の秘書。アメリカの特殊部隊に所属していたが、脱走し忍の養祖父に拾われたという過去を持つ。有能な秘書として、あるいは冷静なボディーガードとして、忍に付き従う守護神ともいうべき存在。その超人的な身体能力と鋼鉄のごとき意志を持つ。忍の影となり、忍の母を捜す。
※この「龍(ロン)」の解説は、「人間倶楽部」の解説の一部です。
「龍(ロン)」を含む「人間倶楽部」の記事については、「人間倶楽部」の概要を参照ください。
龍(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:42 UTC 版)
「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の記事における「龍(ロン)」の解説
龍のレンリン。「気高く正しい決意」を司る。風(気流)・水(水流)・雷(雷撃)を操ることができ、8つの精霊の中で最も強大な力を持つが、復讐心などマイナスの心があると変身できない。
※この「龍(ロン)」の解説は、「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の解説の一部です。
「龍(ロン)」を含む「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の記事については、「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の概要を参照ください。
龍(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 15:41 UTC 版)
※この「龍(ロン)」の解説は、「嘘喰い」の解説の一部です。
「龍(ロン)」を含む「嘘喰い」の記事については、「嘘喰い」の概要を参照ください。
龍(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 01:35 UTC 版)
次男。散切頭の小男。両端に知恵の輪の付いたワイヤーを暗器として使う。また頭髪はニセモノで、防弾性の高い鉄製の鬘になっている。
※この「龍(ロン)」の解説は、「鋼-HAGANE-」の解説の一部です。
「龍(ロン)」を含む「鋼-HAGANE-」の記事については、「鋼-HAGANE-」の概要を参照ください。
龍(Naga、りゅう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 19:54 UTC 版)
「竜」、「竜王」などと称される種族の総称。 蛇を神格化したもので、水中に棲み、雲や雨をもたらすとされる。また、釈尊の誕生の際、灌水したのも竜王であった。人面人形で冠上に龍形を表す。
※この「龍(Naga、りゅう)」の解説は、「八部衆」の解説の一部です。
「龍(Naga、りゅう)」を含む「八部衆」の記事については、「八部衆」の概要を参照ください。
龍(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 19:20 UTC 版)
中国人の麻雀打ち。ドッグフェイサーとは付き合いがあるが、彼の座を狙ってもいる。特技は拳法しながらの麻雀打ち。最後の勝負では、ドッグフェイサーの催眠術にかかったまま麻雀を打ち続けた。生死不明。
※この「龍(ロン)」の解説は、「デスパイ」の解説の一部です。
「龍(ロン)」を含む「デスパイ」の記事については、「デスパイ」の概要を参照ください。
竜(テーミス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 07:59 UTC 版)
「サンサーラ・ナーガ」の記事における「竜(テーミス)」の解説
※この「竜(テーミス)」の解説は、「サンサーラ・ナーガ」の解説の一部です。
「竜(テーミス)」を含む「サンサーラ・ナーガ」の記事については、「サンサーラ・ナーガ」の概要を参照ください。
竜(竜族、うつろわざるもの、ドラゴン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 15:17 UTC 版)
「ブレス オブ ファイア」の記事における「竜(竜族、うつろわざるもの、ドラゴン)」の解説
シリーズを通して、人知を越えた、もしくは神のような存在として描かれている。作品によって竜の解釈が異なっており、シリーズを通して統一されたイメージは存在しない。各作品の主人公となるリュウは竜への変身能力を持ち、変身することでキャラクター性能の強化や通常時とは異なる強力な攻撃が可能となる。変身のシステムは作品ごとに異なっている。
※この「竜(竜族、うつろわざるもの、ドラゴン)」の解説は、「ブレス オブ ファイア」の解説の一部です。
「竜(竜族、うつろわざるもの、ドラゴン)」を含む「ブレス オブ ファイア」の記事については、「ブレス オブ ファイア」の概要を参照ください。
竜(Dragon)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 21:11 UTC 版)
「ベーオウルフの登場人物の一覧」の記事における「竜(Dragon)」の解説
ベーオウルフの王国を荒らす獣。ベーオウルフによって討伐されるが彼もまたこの戦いが原因で死亡する。
※この「竜(Dragon)」の解説は、「ベーオウルフの登場人物の一覧」の解説の一部です。
「竜(Dragon)」を含む「ベーオウルフの登場人物の一覧」の記事については、「ベーオウルフの登場人物の一覧」の概要を参照ください。
竜(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:25 UTC 版)
じゃばら切り。付け合わせに使うキュウリや大根、ニンジン等に切り落とさないよう斜めに庖丁を入れ、更に裏面から同じく包丁を入れた後、塩水につけて拡がりを良くする。
※この「竜(ロン)」の解説は、「中華料理」の解説の一部です。
「竜(ロン)」を含む「中華料理」の記事については、「中華料理」の概要を参照ください。
龍
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:22 UTC 版)
発音(?)
名詞
竜
龍
竜
龍
「龍」の例文・使い方・用例・文例
- あなたの描いた龍はとても上手です。
- 私の名前は、龍です。
- 龍は空想の動物だ。
- 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。
- 龍顔麗しく還幸あらせられたり
- 雲井龍雄はいつごろの人か
- 蟷螂{とうろう}の斧をもって龍車に向かうが如し
- 蟷螂の斧をもって龍車に向かうが如し
- その企ては龍頭蛇尾に終わった
- 龍の雲を得たるが如し
- 雲を得ざる龍の如し
- 龍は寸にして昇天の気あり
- 龍に翼
- 龍顔を拝す
- 龍顔麗しく御還幸あらせられたり
- 龍馬のつまづき
- 蛟龍雲雨を得ば池中のものにあらず
- 画龍点睛
- 臥龍窟中に眠る
「龍」に関係したコラム
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
- >> 「龍」を含む用語の索引
- 龍のページへのリンク