天窓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 天窓 > 天窓の意味・解説 

てん‐まど【天窓】

読み方:てんまど

屋根・天井などに設けた明かり取り、または煙出しのための窓。引き窓


天窓(てんまど)

採光のために屋根一部設けられた窓。壁面設けた窓よりも3倍以上の採光率があるとされる。とくにドーマー設けないログハウスでは、2階部分の壁が妻壁のみとなるため、ロフト空間採光には欠かせないといえる屋根一部カットするため、適切な雨じまいと、積雪地域ではその対策必要になる北欧ベルックス社製の天窓(ルーフウインドー)は、かなりポピュラー多くログハウス取り付けられている。トップライトスカイライトともいう。

天窓

読み方:アタマatama

かしらの頂。


天窓 (てんそう)


天窓(てんまど)


天窓

読み方:てんまど

  1. 眼。〔第二類 人物風俗
  2. 眼を云ふ。
  3. 眼のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

天窓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 09:15 UTC 版)

天窓(てんまど)とは、建物の屋根部分に取り付けられる[1]。採光や換気を目的とする。 「ルーフ・ウィンドウ(=屋根の窓)」、「スカイライト・ウィンドウ(=天光の窓)」「トップライト(=天頂部の明かり)」とも呼ばれる。中国語では「天窗」と表記するが、「天井」という語で天窓を意味する場合がある。

天窓の機能

天窓は屋根面に取り付けられた窓である[2]

採光のみを目的とするガラス合成樹脂はめ殺しにした天窓と、採光と換気火災が発生した時の排煙の両方を目的とする開閉式天窓がある。降雨時には利用できないが排気窓として利用するには有効である[2]。電動式で開閉できるものもある。また、日射の影響を抑えるためブラインドとセットの天窓もある[2]。なお、吹き抜けの上部・上屋に取り付けられた窓は高窓という[2]

なお、屋上などで人が出入りする場所に設置する天窓に関しては、鉄筋コンクリートなどの構造と比べて強度が弱い関係もあり、実際に体を載せたりして割れて転落する事故も発生するため、注意を必要とする。

歴史

ローマ時代の遺構、パンテオンの天窓は、透明ガラス製の板材が入手できない時代のものであり、採光と換気を目的としてドームの中央部分が「目」のようにぽっかりとあいていて「オクルス」(oculus、「目」という意味)と呼ばれている。

ヨーロッパ建築では、屋根にドーマーやリュカルネなどと呼ばれる小部屋のような空間を設け、垂直な窓をつけて採光、換気に用いるものもある。

また、採光用にはプリズムなども利用して、天窓よりも深い場所まで光を導けるライトチューブなどと呼ぶ集光装置が屋根に取り付けられる例がある。

江戸時代江戸長屋土間の上には開閉式(閉める際は縄を引く)の天窓が設けられていた[3](限られた空間を利用するために日光を入れる天窓を必要とし、限られた資材で構築されたため、煙突を必要としなかった)。この他、茶室の「突上げ窓」が挙げられる(「窓#窓の分類」も参照)。『世界大百科事典』の突上窓の説明によれば、慶長6年(1601年)に茶人の千道安が突上窓=天窓を茶室に構築したことが記されている。この他にも、織田信長の弟である有楽斎が元和4年(1618年)に建造した茶室「如庵」にも突上げ窓が確認できる(「如庵」の項目にある写真でも屋根の天窓の確認が可能)。

ギャラリー

出典

  1. ^ 意匠分類定義カード(L4) 特許庁
  2. ^ a b c d 窓を使った夏の暮らし”. 北海道立北方建築総合研究所ほか. 2020年2月24日閲覧。
  3. ^ 『週刊朝日ムック 歴史道Vol.2 完全保存版 江戸の暮らしと仕事大図鑑』 朝日新聞 2019年 p.47.

関連項目


「天窓」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



天窓と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天窓」の関連用語



3
94% |||||

4
94% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
90% |||||

8
大和窓 デジタル大辞泉
90% |||||



天窓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天窓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
鈴木鍼灸整骨院鈴木鍼灸整骨院
Copyright(C)2025 SUZUKI Acupuncture&Moxibustion&Osteopathy all rights reserved
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天窓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS