りょう【両〔兩〕】
読み方:りょう
[音]リョウ(リャウ)(呉)(漢)
1 二つで一組みとなるものの双方。二つ。「両院・両者・両親・両性・両刀・両面・両輪/一両日」
2 二つとも。ふたつながら。「両全・両立・両両・両成敗/一挙両得」
3 昔の重さの単位。「斤両」
[名のり]もろ
りょう〔リヤウ〕【両】
読み方:りょう
[名]
1 二つで一組みとなるものの双方。両方。「—の手」「—の目」
2 近世まで用いられた重さの単位。1両は1銖(しゅ)の24倍、1斤(きん)の16分の1で、約41〜42グラム。
3 江戸時代の通貨単位。金1両は慶長小判1枚(4.75匁、約17.8グラム)とし、その4分の1を分、分の4分の1を朱とする。また、金1両に対し銀50匁(のち60匁)、銭4貫を公定相場としたが、実際は変動が激しかった。
5 布帛2反。
「錦御襪(したうづ)八—」〈皇太神宮儀式帳〉
りょう【了】
読み方:りょう
[常用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) [訓]おわる おえる さとる
1 終わりになる。けりがつく。…してしまう。「完了・議了・校了・修了・終了・投了・読了・満了・未了・魅了」
りょう〔レウ〕【了】
りょう【×亮】
りょう【▽令/霊】
りょう〔リヤウ〕【▽令】
読み方:りょう
古代、中国を中心とする東アジア諸国の法典。律とともに国家の基本法典で、のちの行政法・訴訟法・民法などにあたるすべての規定を含む。日本では飛鳥浄御原(きよみはら)令・大宝令・養老令などが順次に制定された。実際に全国的に実施されたのは大宝令。→律令
りょう【僚】
りょう【×凌】
りょう【×寥】
りょう【寮】
りょう〔レウ〕【寮】
読み方:りょう
2 茶室としてつくった小さな建物。数寄屋。また、その名目でつくった江戸の富裕町人の別宅。下屋敷。
りょう【×崚】
りょう【×掠】
読み方:りょう
⇒りゃく
りょう【料】
読み方:りょう
[音]リョウ(レウ)(呉)(漢) [訓]はかる
1 見当をつけてはかる。おしはかる。「料簡(りょうけん)・料理/思料・予料」
2 あることのために使うもの。「料紙/衣料・飲料・原料・香料・材料・資料・飼料・食料・染料・塗料・燃料・肥料」
3 代金。「料金/過料・給料・見料・稿料・席料・送料・損料・無料」
[名のり]かず
りょう〔レウ〕【料】
りょう【×梁】
読み方:りょう
[人名用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) [訓]はり うつばり やな
1 屋根を支えるため両側の支柱に架け渡す横木。はり。また、はりに似たもの。「梁材・梁塵(りょうじん)・梁木/虹梁(こうりょう)・脊梁(せきりょう)・柱梁・棟梁・鼻梁」
りょう〔リヤウ〕【梁】
読み方:りょう
戦国時代、魏(ぎ)の恵王が都を大梁(開封)に移してからのちの称。
南北朝時代の南朝の一。502年、斉の蕭衍(しょうえん)(武帝)が斉の禅譲を受けて建国。建康(南京)を都とし、南朝の最盛期を現出したが、548年、侯景の乱以後衰退し、557年、陳に滅ぼされた。
りょう【涼】
読み方:りょう
[常用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) ロウ(ラウ)(呉) [訓]すずしい すずむ
1 すずしい。「涼気・涼風・涼味/秋涼・新涼・清涼・爽涼(そうりょう)・納涼・冷涼」
[名のり]すけ
りょう〔リヤウ〕【涼】
りょう〔リヤウ〕【涼】
りょう【漁】
読み方:りょう
⇒ぎょ
りょう〔レフ〕【漁】
りょう【×燎】
りょう【猟〔獵〕】
りょう〔レフ〕【猟】
りょう【療】
りょう【瞭】
りょう【×稜】
りょう【×稜】
りょう【▽竜】
読み方:りょう
⇒りゅう
りょう【▽竜】
読み方:りょう
⇒りゅう(竜)
りょう【×粱】
りょう【糧】
読み方:りょう
[常用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) ロウ(ラウ)(呉) [訓]かて
〈リョウ〉旅行や行軍の際に携行する食物。主食となる食料。かて。「糧食・糧道・糧米・糧秣(りょうまつ)/衣糧・口糧・食糧」
[補説] 「粮」は俗字。
りょう〔リヤウ〕【糧/×粮】
りょう【×綾】
りょう【×聊】
りょう【良】
読み方:りょう
[音]リョウ(リャウ)(漢) ロウ(ラウ)(呉) [訓]よい
1 質がよい。不純なところがない。すぐれている。「良好・良策・良識・良質・良心・良品・良風・良導体/温良・佳良・改良・最良・純良・精良・善良・忠良・不良・優良」
[名のり]あきら・お・かず・かた・さね・すけ・たか・つかさ・つぎ・なおし・なが・ながし・はる・ひこ・ひさ・ふみ・まこと・み・よし・ら・ろ
りょう〔リヤウ〕【良】
りょう【×菱】
りょう【×諒】
りょう〔リヤウ〕【×諒】
読み方:りょう
真実。まこと。もっともであること。
りょう【×輛】
りょう【×遼】
りょう〔レウ〕【遼】
読み方:りょう
契丹(きったん)(キタイ)族が建てた国。916年、耶律阿保機(やりつあぼき)が建国。都は上京臨潢府(じょうけいりんこうふ)。渤海を滅ぼし、燕雲十六州を奪って版図をモンゴリア・中国東北地方・華北に拡大。宋と抗争したが、1004年、澶淵(せんえん)の盟を結んで和睦。1125年、金に滅ぼされたが、一族の耶律大石が中央アジアに逃れて、西遼を建てた。→カラキタイ
りょう【量】
読み方:りょう
[音]リョウ(リャウ)(漢) [訓]はかる かさ ます はか
2 軽重・大小などをはかる。「量器/計量・測量・斗量・無量」
3 はかって得られる軽重・大小などの程度。「量産/雨量・軽量・減量・質量・酒量・重量・少量・数量・声量・総量・多量・大量・適量・熱量・微量・物量・分量・容量・肺活量」
[名のり]かず・さと・とも・はかり
りょう〔リヤウ〕【量】
りょう【陵】
読み方:りょう
[常用漢字] [音]リョウ(呉)(漢) [訓]みささぎ おか
2 丘の形をした大きな墓。みささぎ。「陵墓/古陵・御陵・山陵」
3 (「凌(りょう)」と通用)しのぐ。相手を踏みにじる。「陵駕(りょうが)・陵辱」
[名のり]たか
りょう【陵】
りょう〔リヤウ〕【霊】
りょう【領】
読み方:りょう
[音]リョウ(リャウ)(呉) レイ(漢) [訓]えり くび うなじ
4 中心になって取り仕切る。また、その者。「領事/管領(かんりょう・かんれい)・宰領・首領・総領・頭領・大統領」
6 自分のものとして所有し、支配する。また、その場所。「領域・領海・領主・領土・領有/英領・横領・寺領・所領・占領・属領・自治領」
[名のり]おさ・むね
りょう〔リヤウ〕【領】
両
読み方:リョウ(ryou)
重さの単位、また貨幣の単位。
(1)令制における24銖(しゅ)重さの名称。
(2)中世~近世の貴重品(金・薬・香料など)単位。
(3)計数貨幣の銭に対する1両の重さの金・銀の価。
令
領
梁
リョウ | 県 | |
建安元年(一九六)、献帝劉協は董承・張楊・楊奉らの助けによって洛陽に帰還したが、楊奉は諸将と仲違いして梁に駐屯した。曹操は献帝を許に遷都させようとしたが、楊奉・韓暹が行く手を阻んだので撃ち破り、梁を平定して彼らの本拠地を奪った。 【県令】閻陽 |
梁国
リョウ | ||
【郡人】審忠 / 黄就 / 車成 |
淩
蓼
リョウ
芸名 | リョウ |
芸名フリガナ | りょう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1999/12/10 |
星座 | いて座 |
干支 | 卯年 |
血液型 | O |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 175 cm |
体重 | 67 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=8430 |
プロフィール | 1999年12月10日生まれ、大阪府出身のお笑い芸人。お笑いコンビ「カイドウ」として活動。趣味・特技は、サッカー、ボクシング、スノボー、スケボー、ギター、古着屋巡り、絵を描く、恋愛映画鑑賞、靴紐の早結び、絵を描く事、エピソードトーク。今後の活躍が期待される。 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | サッカー/スノボー |
趣味・特技 | サッカー/ボクシング/スノボー/スケボー/ギター/古着屋巡り/絵を描く/恋愛映画鑑賞/靴紐の早結び/絵を描く事/エピソードトーク |
» タレントデータバンクはこちら
リョウ
リョウ
リョウ
リョウ(森中 領)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/08 02:26 UTC 版)
ボーイズクラブ「ル・クラブ・パッション」のVIP専用娼夫。大学3年生。
※この「リョウ(森中 領)」の解説は、「逝年」の解説の一部です。
「リョウ(森中 領)」を含む「逝年」の記事については、「逝年」の概要を参照ください。
儠
儠 |
|
唡
唡 |
|
啢
啢 |
|
屪
屪 |
|
崚
嶚
嶚 |
|
嶛
嶛 |
|
憀
漻
錂
錂 |
|
鷯
「リョウ」の例文・使い方・用例・文例
- いくつかの分類体で使用される:センリョウ目と同一の広がりを持つ絶滅した化石の裸子植物のグループ
- リョウブ科と同一の広がりを持つ
- リョウブ科の標準属で唯一の属
- ギンリョウソウモドキに類似して、北アメリカ東部の森林地帯腐植に生える肉の黄褐色の、または、やや赤い腐生の草本
- センリョウ科の標準属
- 一人静という,センリョウ科の多年草
- ブクリョウという,きのこの菌核
- 直木賞は朝井リョウさん(23)の小説「何(なに)者(もの)」と安部龍(りゅう)太(た)郎(ろう)さん(57)の「等(とう)伯(はく)」に贈られた。
固有名詞の分類
- リョウのページへのリンク