なんJとは? わかりやすく解説

なんj

「なんj」とは・「なんj」の意味

「なんj」とは2ちゃんねる2ch)や5ちゃんねる5ch)における「なんでも実況板」の略称で、「nanj」とも表記される

なんjが2ch設立されたのは2004年だ。当時2chアニメゲームなどのオタクネタと、ニュース速報VIP)が主流だった。なんjは、これらの主流からの影響受けず自由にユーザー楽しめる場所として発展していく。そもそもネットにおける「実況」とは、あるテレビ番組スポーツ中継について、リアルタイム意見交換する風習のことである。たとえば、宮崎駿作品M-1グランプリといった人気テレビ番組については、ネット実況活発化する。実況参加すれば大勢番組視聴しているような感覚になれるので、2chユーザー2ちゃんねらー)から人気習慣だった。

実況特化したなんjは、主にプロ野球ファン交流の場となる。本来ならプロ野球実況スポーツ板で行うものだった。しかし、スポーツ板ではマニアック議論交わされ他球団ファン同士罵り合うなど、雰囲気殺伐としていた。ゆるく実況しながら交流深めていくなんjに、多く2ちゃんねらー安らぎ見出したのである。こうして、なんjは運営予期しない形で、独特の文化形成していった。なんj民は新しネットスラング開発しながら、気軽に楽しめる環境自分たちで整えていったのである

なんjの大きな特徴として、「雑談多さ」が挙げられるだろう。専門スレッドヤフー知恵袋にはコアオタクが集まるので、浅はかな知識嫌われる。関係のないコメントスレッド消費することも、マナー違反だとされてきた。しかし、なんjでは常連同士雑談日常化していく。野球実況ありながら試合ユーザー個人的な話題交錯し自由度の高い交流繰り広げられていた。

共感得にくい話題相手求めて、なんjに流れてきたネットユーザーも多い、古典文学の「とはずがたり」やマイナースポーツYouTuber配信など実況できるものなら文字通り「なんでも」、なんjではスレッド立てられてきた。2000年代のなんjは、2chの中での新し可能性模索する場として機能していたといえる

一方で2010年代から5chへの移行において、なんjにまつわる問題も目立つようになっていった。まず、二次元オタク対す過剰な敵対心である。一部Vtuberゲーム実況者に対しても、なんjでは憎悪向けられることが多い。その理由は、2ch時代に「なんjはアニメゲームオタク虐げられてきた」と考えネットユーザーが多いからだ。こうしたユーザー劣等感は、誹謗中傷逆張りという形で露呈してきた。あえて流行コンテンツ貶し、「アニメゲームオタク気持ち悪いと言い合うなんj民が増えていく。こうしたやりとりが、比較穏やかだったなんjの空気感変えていった。

さらに、自由度の高さ内輪受けにつながり著しく社会常識欠けた意見交わされるようになった2019年京都アニメーションスタジオ放火事件起こったときは、被害者を「c3po」と揶揄する書き込み多数なされてしまう。手足失った被害者の体が、「スターウォーズシリーズ登場するロボット似ているからだった。こうした倫理観を欠く言い回し自体は、匿名掲示板ネガティブ部分として珍しくない。しかし、二次元文化への憎悪と、自由な交流の先で、なんjが世間への配慮欠ける場となったことを象徴する出来事だった。

2010年代後半になると、なんjを指してオワコン」との評価下されるようになっていく。かつての穏やかな雰囲気はもはやなんjになく、ほかのスレッドから流れてきたユーザー多くなりすぎたこともあり、5chの中での個性的な部分はあまり見られない一時期比べるとなんjは過疎化し、人気スレッドとはいえなくなってきた。

それでも、なんjの文化が完全に終わったわけではないプロ野球実況自体はなんjでさかんに行われており、ユーザー同士活発なやり取り続けている。「芋煮会」と呼ばれるオフ会繰り返し開催されてきた。芋煮会とはもともと、東北地方に伝わる、郷土料理作るための行事だった。なんj民はオフ会意味するスラングとして芋煮会使っている。

なお、なんjと似た意味の言葉に「おんj」「こんj民」がある。おんjとは「おーぷん2ちゃんねるのなんJ」の略だ。なんj民の避難所として利用されていた場所であり、風習雰囲気も本家に近い。次に、こんj民は「なんjで出会い求めおじさんユーザー」を意味する言葉だ。由来は、あるなんj民が挨拶に「こん!」を使っていたことである。おそらく「こんにちは」の略だと思われる「こん!」は、非常に滑稽背伸びをしている感じがするので、なんj民から嘲笑の的になったそれ以来、「こんj民」はあからさまに出会い求めているユーザーの、恥ずかしさ戒めるスラング使われている。

「なんj」の使い方・例文

告白すれば、私もなんj民だった時期がある。しかし、この頃はまったスレッド見ていない。昔の方がなんjは面白かった。今では無個性だし、何よりも雰囲気殺伐としすぎていて好きではない。

・なんjをのぞいてみると、さっそく今の三振について議論交わされていた。論点になっていたのは、打者故障しているのではないかという点だ。確かに好調時なら少なくともスイングはしていたような球だ。なんj民の意見は頷けた。

・私はネットスラングがあまり好きではない。ましてや日常生活ネットスラングを使うような人には、顔をしかめてしまう。「なんj」という言葉が何なのかにも興味がなく、ただ「そういう言葉を使う人なのだな」と思うだけだ。

・はっきり言うが、なんjはもう終わったコンテンツである。そもそも誰も見ていないから過疎化している。そして、「オワコン」という評価固定化されつつあるので、ますます新しユーザー集まってこない状態だ。

・昔、なんjに書き込みをしていたときは楽しかった誰かが最近、「彼女ができた」と告白したそうすると、ほかのユーザー冷やかしながらも祝福していたのだ。まるで、リアル友人同士やりとりのようで微笑ましかった。

ネット掲示板文化はすべてが悪とはいわない。そこでの書き込みで、救われた人も大勢いるだろう。それでも、匿名ユーザー人生とやかく言われたくはない。なんjばかり見ていると、審美眼濁ってしまうのではないだろうか。

・なんjが衰退した原因として、スレッド乱立しすぎたことは無視できないあまりにもスレッドが多すぎて、何を見ればいいのか分からなくなった。これは2ちゃんねる全体問題でもある。

・どうしてなんjを批判する人が多いのか、まったく分からない確かに2ちゃん文化嫌いな人一定数いるだろう。しかし、私はその人たちに「自分書き込んだことはあるのか」と言いたい知らないものを悪く言わないでほしい。

・なんjでどうして「こん!」を連発する人が多いのか、疑問だった。調べてみると、「こんj民」という人種いるらしい。「こん!」とは彼らを侮蔑するスラングだったのだ。説明読んで思い当たる節多く納得がいった。

仕事帰り野球中継をつけてみる。ビール用意したものの、一人で飲む酒は味気なかった。こういうとき、独身自分恨めしく思ってしまう。寂しさ紛らわせるために、今夜久しぶりに、なんjの実況参加してみようかと思う。

「なん j」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんJ」の関連用語

なんJのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんJのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS