とはずがたりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 日記 > とはずがたりの意味・解説 

とわずがたり〔とはずがたり〕【とはずがたり】

読み方:とわずがたり

鎌倉後期日記5巻後深草院二条作。徳治元年(1306)以後成立14歳後深草上皇の寵(ちょう)を得て宮廷生活を送ったときの愛欲記録や、31歳出家後、諸国巡った旅の見聞感想記したもの。


とはずがたり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 07:07 UTC 版)

とはずがたり』(とわずがたり)は、鎌倉時代の中後期、後深草院二条という女性が実体験を綴ったという形式で書かれた、日記文学および紀行文学。作者の実在性や、その内容にどこまで真偽を認めるかについては諸説ある。1938年(昭和13年)に再発見された「新しい古典」である[1]


  1. ^ ディオニシオ 2020, p. 146.
  2. ^ https://www.iwanami.co.jp/book/b245694.html
  3. ^ a b 問はず語り(とわずがたり)とは - コトバンク 2020年4月24日閲覧
  4. ^ ディオニシオ 2020, p. 120.
  5. ^ ディオニシオ 2020, pp. 157–160.
  6. ^ a b c d e f g h 町田 1991, p. 59.
  7. ^ a b c d 町田 1991, p. 58.
  8. ^ 町田 1991, pp. 59–60.
  9. ^ 鈴木 1968, pp. 10–11.
  10. ^ a b 鈴木 1968, p. 10.
  11. ^ 鈴木 1968, p. 11.
  12. ^ ディオニシオ 2020, p. 161.
  13. ^ a b 鈴木 1968, p. 12.
  14. ^ 鈴木 1968.
  15. ^ 町田 1991, p. 55.
  16. ^ a b 町田 1991, p. 56.
  17. ^ a b c d e f 田中 1995, p. 26.
  18. ^ Women who've Won the National Book Award”. National Book Foundation. 2015年8月24日閲覧。
  19. ^ Rainer Krempien (1973). Towazugatari. Übersetzung und Bearbeitung eines neu aufgefundenen literarischen Werkes der Kamakura-Zeit. Freiburg: Schwarz 
  20. ^ ツベタナ・クリステワ「伝えたい日本古典文学の魅力」『有鄰』第448巻、有隣堂、2005年、4頁。  Archived 2006年5月2日, at the Wayback Machine.有隣堂、2005年
  21. ^ ディオニシオ 2020, pp. 169–170.


「とはずがたり」の続きの解説一覧



とはずがたりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とはずがたり」の関連用語

とはずがたりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とはずがたりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとはずがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS