法助とは? わかりやすく解説

法助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 14:38 UTC 版)

法助(ほうじょ、嘉禄3年閏3月5日1227年4月22日)- 弘安7年11月21日1284年12月29日))は、鎌倉時代中期の真言宗僧侶摂政左大臣九条道家の5男。母は太政大臣西園寺公経の娘掄子。非皇族で初めて仁和寺門跡となり、僧侶として初めて准后となる。

経歴

嘉禎4年6月23日1238年8月4日)、12歳で出家して京都仁和寺の道深法親王に学び、同年に東大寺戒壇院において満分戒を受ける。延応元年7月26日1239年8月26日)、一身阿闍梨の宣下を受け、翌27日に准后宣下を受ける。寛元元年11月28日1244年1月9日)、八大師御影を図し、翌年12月観音院において道深法親王より伝法灌頂を受ける。建長元年(1249年)、皇胤以外で初めて仁和寺第10世を継承して教説を講ずる。正嘉2年(1258年)、門跡の地位を辞して性助入道親王に譲り、乙訓郡開田院に隠退。開田准后・開田御室と号す。文永元年(1264年)8月、孔雀法を修す。弘安7年11月21日(1284年12月29日)、58歳で示寂した。

後深草院二条の随筆『とはずがたり』に登場する「有明の月」のモデルは、性助入道親王もしくはこの法助ではないかと考えられている。


法助(ほうすけ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/19 06:28 UTC 版)

ほっとけ!コジゾウくん」の記事における「法助(ほうすけ)」の解説

小学生亜美ちゃん家の隣に住んでおり、亜美ちゃんに気がある嫌がられており友人止まりである。コジゾウ達と行動共にすることが多い。

※この「法助(ほうすけ)」の解説は、「ほっとけ!コジゾウくん」の解説の一部です。
「法助(ほうすけ)」を含む「ほっとけ!コジゾウくん」の記事については、「ほっとけ!コジゾウくん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法助」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「法助」の例文・使い方・用例・文例

  • 法助動詞 《may, can, must, would, should など》.
  • 法助動詞
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法助」の関連用語

法助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのほっとけ!コジゾウくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS