11月21日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/25 02:05 UTC 版)
旧暦11月(霜月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 |
旧暦11月21日は旧暦11月の21日目である。六曜は先勝である。
できごと
- 仁和3年(ユリウス暦887年12月9日) - 太政大臣・藤原基経が関白に就任。初の人臣関白
- 天慶2年(ユリウス暦940年1月3日) - 平将門が常陸国府を襲撃。国衙の印などを奪い常陸介・藤原維幾を捕える
- 承徳元年(ユリウス暦1097年12月27日) - 天変などのため永長より承徳に改元
- 乾元元年(ユリウス暦1302年12月10日) - 後二条天皇の即位のため正安より乾元に改元
- 安永8年(グレゴリオ暦1779年12月28日) - 平賀源内が門弟2人の誤殺容疑で投獄
- 元治元年(グレゴリオ暦1864年12月19日) - 江戸幕府が英米仏蘭4か国と「横浜居留地覚書」に調印
誕生日
- 延応元年(ユリウス暦1239年12月17日) - 藤原頼嗣、鎌倉幕府5代将軍(+ 1256年)
- 享保18年(グレゴリオ暦1733年12月26日) - 牧野貞長、政治家(+ 1796年)
- 延享4年(グレゴリオ暦1747年12月17日) - 荒木田久老、国学者(+ 1804年)
- 文久3年(グレゴリオ暦1863年12月31日) - 長瀬富郎、花王創業者(+ 1911年)
- 明治3年(グレゴリオ暦1871年1月11日) - 田岡嶺雲、著作家、評論家(+ 1912年)
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「11月21日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 11月21日から27日までオーストラリアのメルボルンで開かれた2005年世界体操競技選手権大会で,冨(とみ)田(た)洋(ひろ)之(ゆき)選手が男子個人総合種目で金メダルを獲得した。
- 11月21日,オーストラリア・シドニーでの記者会見で,ソープ選手は,「引退するにはあまりにも若すぎると思うが…自分はすばらしい経歴を築いてきた。人生には自分にとって(水泳より)もっと大切なことがあると実感している。」と語った。
- 11月21日,「ミシュランガイド東京」の2009年版が発売された。
- 第21回世界空手道選手権が11月21日から25日までパリで開催された。
- 2014-15シーズンのスピードスケートW杯のソウル大会が11月21日から23日まで韓国で開催された。
- 11月21日に行われた女子500メートルで,小(こ)平(だいら)奈(な)緒(お)選手(28)が38秒05で優勝した。
- マスコットキャラクターのコンテスト「ゆるキャラグランプリ」が,今年は11月21日から23日まで静岡県浜(はま)松(まつ)市(し)で開催された。
- その授賞式が11月21日に東京で開かれた。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 11月21日_(旧暦)のページへのリンク