887年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 16:53 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 8世紀 - 9世紀 - 10世紀 |
十年紀: | 860年代 870年代 880年代 890年代 900年代 |
年: | 884年 885年 886年 887年 888年 889年 890年 |
887年(887 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 7月 - 諸国大地震(仁和地震)により八ヶ岳山麓が崩壊し、千曲川を堰き止め翌年(888年)決壊し洪水で下流域に被害。
- 9月17日(仁和3年8月26日) - 光孝天皇が崩御。定省王が立太子して践祚し、第59代天皇・宇多天皇となる。
- 12月5日(仁和3年11月17日) - 宇多天皇が即位。
- 12月9日(仁和3年11月21日) - 藤原基経が初の人臣関白に就く。
- 11月 - 阿衡事件(阿衡の紛議)
- 月不明−飛鳥寺が火災にあう。
誕生
死去
- 9月17日(仁和3年8月26日) - 光孝天皇、第58代の天皇(*830年 )
- 12月14日(仁和3年11月22日) - 源仁、平安時代の真言宗の僧(*818年 )
- アッバース・イブン・フィルナス、後ウマイヤ朝の学者(* 810年)
- 定康王、新羅の第50代の王(* 生年未詳)
関連項目
「887年」の例文・使い方・用例・文例
- ICCは1887年に最初の連邦機関として設立された
- 豊かな鉄鉱石鉱床が1887年に発見された北東ミネソタのさまざまな丘
- 米国の牧師で、奴隷制度の廃止の指導者(1813年−1887年)
- 米国の人類学者(1887年−1948年)
- 米国の言語学者で、言語学への行動学的なアプローチを取った(1887年−1949年)
- ロシアの作曲家(1833年−1887年)
- 英国の叙情詩人(1887年−1915年)
- フランスの画家(ロシア生まれ)で、比ゆ的表現と素晴らしい色彩で知られる(1887年−1985年)
- 米国の女優(英国生まれ)で、アルフレッド・ラントと結婚し、多くの作品で彼と共演した(1887年−1983年)
- スペインのキュビズムの画家(1887年−1927年)
- ドイツの物理学者で、ジェームズ・フランクと共にボーアによって唱えられた静止したエネルギー状態の存在を証明した(1887年−1975年)
- 米国の彫刻家(1887年−1966年)
- 米国の教育者で神学者(1802年−1887年)
- 米国の詩人で、カリフォルニアについて書いた(1887年−1962年)
- 米国の映画俳優(英国生まれ)で、ホラー映画の中の演技で知られる(1887年−1969年)
- ブンゼンとスペクトル分析を開拓し、電気的なネットワークを管理する2つの法則を公式化した、ドイツの物理学者(1824年−1887年)
- フランス人の建築家(スイス生まれ)(1887年−1965年)
- スウェーデン人のソプラノ歌手で、P.T.バーナムの管理の下で米国のツアーを行った(1820年−1887年)
- 英国の画家(1887年−1976年)
- ドイツの建築家で、1937年にパレスチナに移住した(1887年−1953年)
- 887年のページへのリンク