11月17日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 21:27 UTC 版)
旧暦11月(霜月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 |
旧暦11月17日は旧暦11月の17日目である。六曜は先負である。
できごと
- 養老元年(ユリウス暦717年12月24日) - 元正天皇が行幸して養老の滝を命名したことに因み霊亀より養老に改元。
- 承暦元年(ユリウス暦1077年12月5日) - 承保より承暦に改元。
- 文治元年(ユリウス暦1185年12月10日) - 吉野山中で源義経と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛される。
- 弘安8年(ユリウス暦1285年12月14日) - 霜月騒動。内管領・平頼綱の讒言により、鎌倉幕府執権・北条貞時が外戚・安達泰盛一族を族滅。執権専政体勢が確立。
- 正保2年(グレゴリオ暦1646年1月3日) - 日光東照社に東照宮の号が与えられる。
誕生日
忌日
記念日・年中行事
御城将棋(江戸時代、徳川吉宗の代から江戸幕府の崩壊まで)
関連項目
「11月17日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 11月17日,シンガポールに対して勝っても負けても,日本は最終予選へ進出することになる。
- 11月17日,若いアマチュア野球選手たちが,プロ選手になる上での大切な一歩を踏み出した。
- 韓国で11月17日,大学修学能力試験(CSAT)が行われた。
- 今年のボージョレ・ヌーボーが11月17日午前0時に発売された。
- 11月17日に行われた記者会見で,セロンさんは,任命に胸の高鳴る思いだと話した。
- 11月17日,宇宙での日米協力に関する討論会が東京大学で行われた。
- 車は同クラブの舘(たて)内(うち)端(ただし)代表によって運転され,11月17日午前3時に東京・日本橋を出発した。
- 11月17日,「ニュームーン」の世界で最初の上映会が東京で行われた。
- 11月17日の国会演説の中で,国王は3月11日の震災に言及し,「このような不幸からより強く大きく立ち上がることができる国があるとすれば,それは日本であり日本国民だ。」と述べた。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 11月17日_(旧暦)のページへのリンク