12月17日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/14 12:55 UTC 版)
旧暦12月(師走) | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 |
旧暦12月17日は旧暦12月の17日目である。六曜は仏滅である。
目次 |
できごと
- 永長元年(ユリウス暦1097年1月3日) - 天変と地震により、嘉保から永長に改元
- 長寛2年(ユリウス暦1165年1月30日) - 蓮華王院(三十三間堂)の落慶法要
- 寛永9年(グレゴリオ暦1633年1月26日) - 江戸幕府が、大名監視の為の大目付を設置
- 元治元年(グレゴリオ暦1865年1月14日) - 筑波山で挙兵した水戸藩尊攘急進派・天狗党が追討軍に追われて敦賀で降伏。関係者300人以上が斬罪
誕生日
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「12月17日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 12月17日,ブッシュ大統領は米国が2005年末までにミサイル防衛システムを実戦配備すると発表した。
- バラク・オバマ米国大統領は12月17日,米国とキューバが国交正常化に向けて取り組んでいくと発表した。
- 12月17日に開かれた記者会見で,澤選手はトップレベルでプレーするために必要な体と心の鋭敏さを維持するのが難しくなってきたと述べた。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 12月17日_(旧暦)のページへのリンク