貞明_(南詔)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貞明_(南詔)の意味・解説 

貞明 (南詔)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 16:47 UTC 版)

貞明(ていめい)は、南詔の隆舜(法堯)の時代に使用された元号878年877年の可能性もあり) - 年代不詳[1][2]

李崇智によると、隆舜の時代の元号には諸説があり、王応麟玉海』及び鍾淵映『歴代建元考』では「貞明承智大同」として1つの元号として取り扱っているが(その場合この元号は877年から始まる)、『新唐書』及び『資治通鑑』はこれを3つの元号に分割する解釈を示し、改元が3回あったとしている。

脚注

  1. ^ 新唐書』南蠻 中 南詔 續「酋龍恚,發疽死,偽諡景莊皇帝。子法嗣,改元貞明、承智、大同,自號大封人。」s:zh:新唐書/卷222中
  2. ^ 『雲南志略』雲南建國稱王始此「子法堯立,改元貞明。嬖崑崙女,失道,竪人楊定、趙登弑之。在位二十年。」s:zh:雲南志略

参考文献

  • 李崇智『中国歴代年号考 修訂本』(北京:中華書局、2001年1月) ISBN 7101025129

関連項目


前の元号
建極
南詔の元号 次の元号
承智



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貞明_(南詔)」の関連用語

1
92% |||||


3
58% |||||


5
56% |||||


7
56% |||||

8
54% |||||


10
54% |||||

貞明_(南詔)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貞明_(南詔)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貞明 (南詔) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS