1481年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 16:43 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 14世紀 - 15世紀 - 16世紀 |
十年紀: | 1460年代 1470年代 1480年代 1490年代 1500年代 |
年: | 1478年 1479年 1480年 1481年 1482年 1483年 1484年 |
1481年(1481 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
- 1月15日(文明12年12月15日) - 足利義澄、室町幕府第11代将軍(+ 1511年)
- 7月1日 - クリスチャン2世、オレンボー朝のデンマーク王、ノルウェー王、スウェーデン王(+ 1559年)
- 9月27日 - カジミール、ブランデンブルク=クルムバッハ辺境伯(+ 1527年)
- 快翁龍喜、戦国時代の僧(+ 1569年)
- ガロファロ、イタリアのルネサンス期フェラーラ派の画家(+ 1559年)
- 高橋弘厚、戦国時代の武将(+ 1529年)
- 徳大寺維子、関白の近衛尚通の北政所(正室)(+ 1566年)
- バルダッサーレ・ペルッツィ、イタリアのルネサンス期の画家、建築家(+ 1536年)
- 松平元心、戦国時代の武将、五井松平家の第2代当主(+ 1562年)
死去
- 4月16日(文明13年3月9日) - 宗湛、室町時代の僧、画家(* 1413年)
- 4月30日(文明13年4月2日) - 一条兼良、公卿・摂政関白(* 1402年)
- 5月3日 - メフメト2世、オスマン帝国の第7代皇帝(* 1432年)
- 8月21日(文明13年7月26日) - 朝倉孝景、室町時代の武将、朝倉氏の第7代当主(* 1428年)
- 8月28日 - アフォンソ5世[1]、ポルトガル王(* 1432年)
- 12月12日(文明13年11月21日) - 一休宗純、臨済宗大徳寺派の僧侶(* 1394年)
脚注
- ^ クロー『メフメト2世 トルコの征服王』、335頁
関連項目
- 1481年のページへのリンク