松平元心とは? わかりやすく解説

松平元心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/06 04:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
松平元心
時代 戦国時代
生誕 文明13年(1481年
死没 永禄5年7月26日1562年8月25日
別名 長勝
墓所 愛知県蒲郡市五井の長泉寺
主君 松平長親
氏族 五井松平家
父母 父:松平忠景
兄弟 元心忠定、宮重十左衛門室
信長

松平 元心(まつだいら もとむね)は、戦国時代武将。別名に長勝。五井松平家初代・松平忠景の子。五井松平家2代。

略歴

松平長親の命により額田郡深溝城主・大場景紀(次郎左衛門)を討取り、その戦功を弟の忠定に譲り、忠定は深溝松平家を発祥させる。

永禄5年(1562年)、82歳で死去。葬地は愛知県蒲郡市五井の長泉寺。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平元心」の関連用語

松平元心のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平元心のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平元心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS