亀山天皇とは? わかりやすく解説

かめやま‐てんのう〔‐テンワウ〕【亀山天皇】

読み方:かめやまてんのう

[1249〜1305]第90天皇在位1260〜1274。後嵯峨天皇皇子。名は恒仁大覚寺統持明院統争いがこの時期に始まる。譲位ののち13年院政行った出家後、離宮禅寺としたのが南禅寺はじまり


亀山天皇

後嵯峨天皇第3皇子で、母は西園寺実氏の娘キツ子。
同母兄の後深草天皇皇太子となり、1259年に即位。
1268年(文永五年)に高麗から使者来て蒙古皇帝フビライハーンからの国書大宰府提出した
その国書幕府朝廷奏上したが朝廷返書出さないことに決定した
この後幕府西国の御家人らに警戒呼びかけた。
朝廷諸国寺社に対して敵国降伏」の祈祷を行うよう命じた
この後日本国朝野をあげて「敵国降伏」の祈願をすることになる。
しかし、ついに1274年(文永11年)10月蒙古大軍襲来(文永の役)した。
いずれも日本軍との戦闘方式異なるなど、日本軍劣勢であった
国難至る」の報は全国もたらされた。
その功があってか蒙古の兵は撤兵した。
一方天皇家では、1272年後嵯峨上皇没すると兄後深草上皇置いて鎌倉幕府裁定により亀山天皇がいわゆる治天の君」となり天皇親政行った
1274年に亀山天皇の第2皇子世仁親王後宇多天皇)に譲位した
しかし、後深草上皇幕府積極的に働きかけ1275年後深草上皇の第2皇子熙仁親王伏見天皇)を皇太子立てた
この後1287年伏見天皇即位して皇位が「持明院統」に移り優勢になると、亀山上皇出家した


龜山天皇 龜山陵
(かめやまてんのう かめやまのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第90
天 皇 名 :龜山天皇
かめやまてんのう
御   父 後嵯峨天皇
御   母 皇后
御 陵 名 龜山
かめやまみささぎ
陵   形 方形
所 在 地 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町  天竜寺
交通機関等 市バス嵐山天龍寺前」・京都バス京福嵐山駅前」下車又は京福電車嵐山下車
陵印保管場所 桃山陵墓監区事務所

亀山天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 23:59 UTC 版)

亀山天皇(かめやまてんのう、1249年7月9日建長元年5月27日〉- 1305年10月4日嘉元3年9月15日[1])は、日本の第90代天皇(在位:1260年1月9日正元元年11月26日〉- 1274年3月6日文永11年1月26日〉)。恒仁(つねひと)。


  1. ^ 亀山天皇』 - コトバンク
  2. ^ 加藤隆久監修『熊野大神―蘇りの聖地と神々のちから―』(戎光祥出版、2008年) p.122
  3. ^ 豊永聡美「大覚寺統の天皇と音楽」『中世の天皇と音楽』(吉川弘文館、2006年) ISBN 4-642-02860-9 P76-97
  4. ^ a b c 亀田俊和 『征夷大将軍・護良親王』戎光祥出版〈シリーズ・実像に迫る 007〉、2017年、12–14頁。ISBN 978-4-86403-239-1 


「亀山天皇」の続きの解説一覧



亀山天皇と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀山天皇」の関連用語

亀山天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀山天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2024 Imperial Household Agency. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀山天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS