亀山始とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亀山始の意味・解説 

亀山始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 04:35 UTC 版)

亀山 始(かめやま はじめ、1948年[要出典] - )は、日本造園地方公務員

来歴

1971年に千葉大学園芸学部造園学科を卒業[注 1][1] 後、大阪府庁に入庁する[2]。2000年代には府営公園の管理事務所のアウトソーシングに(指定管理者制度導入前から)取り組み[2]、2005年時点では土木部公園課長を務めていた[3]

府庁退職後は大阪府公園・都市緑化協会理事長[4] を務め、2016年には特定非営利活動法人楽庭楽園の代表となった[5]

2013年に、第35回日本公園緑地協会北村賞を受賞した[6]

著書に『やさしい人をつくる公園へ ユニバーサルデザインの展開』(共著、新樹社, 2004年)、『人にやさしい公園づくり―バリア一フリーからユニパーサルデザインへ』(共著、鹿島出版会、1996年)、『パークマネジメント -地域で活かされる公園づくり-』(共著、学芸出版社、2011年)がある。

脚注

注釈

  1. ^ 卒業論文は「レクリエーション空間の発展構浩を明らかにする研究」。

出典

  1. ^ 造園に関する研究テーマの紹介 (1) 千葉大学」『造園雑誌』 38巻 3号 1974年 p.35-37, 日本造園学会, doi:10.5632/jila1934.38.3_35,(p.36・PDF2ページ目の「学士課程卒業論文」を参照)
  2. ^ a b 亀山始「総合化、複雑化する公園管理と造園技術 - 大阪府の取り組みについて - (PDF) 」『ランドスケープ研究』第69巻4号、日本造園学会、2006年、pp.270- 273
  3. ^ 第15回大阪府大阪府公共建築設計コンクール応募要領 (PDF) - 大阪府庁(2005年。p.11の「審査委員」に「大阪府土木部公園課長」として記載)
  4. ^ 第2回都市公園研究セミナー (PDF) - 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合(2009年6月。基調講演者として記載)
  5. ^ 特定非営利活動法人楽庭楽園 - 内閣府NPOポータル
  6. ^ 北村賞受賞者一覧 (PDF) - 日本公園緑地協会(2019年12月)

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  亀山始のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀山始」の関連用語

亀山始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀山始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀山始 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS