青島利浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青島利浩の意味・解説 

青島利浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

青島 利浩(あおしま としひろ)は、東京ランドスケープ研究所に所属する日本ランドスケープアーキテクト。現在[いつ?]は同社埼玉事務所所長を務める。

来歴

1965年に東京農業大学農学部農業工学科を卒業した[1][2]

代表作に岐阜市清水緑地都市緑化いしかわフェア会場などがある[3]

参加作品では、「笠間芸術の森公園(陶の杜)」が平成14年度都市公園等コンクール国土交通大臣賞[4]、「大理石門関水晶園」が2015年CLA賞調査・計画部門特別賞[5]を、それぞれ受賞している。

2007年に、第29回日本公園緑地協会北村賞を受賞した[6]

脚注

  1. ^ 美しい国づくり ランドスケープアーキテクト展 (PDF) - 東京農業大学「食と農の博物館」(2004年12月。2ページ目の「東京農業大学出身の登録ランドスケープアーキテクト」を参照)
  2. ^ CLAjournal No.176 (PDF) 』ランドスケープコンサルタンツ協会、2015年5月(p.52「2015年CLA賞 受賞技術者プロフィール」を参照)
  3. ^ 『ランドスケープアーキテクト100の仕事』東京農大出版会、2007年[要ページ番号]
  4. ^ 表彰歴 - 東京ランドスケープ研究所
  5. ^ CLAjournal No.176 (PDF) 』ランドスケープコンサルタンツ協会、2015年5月
  6. ^ 北村賞受賞者一覧 (PDF) - 日本公園緑地協会(2019年12月)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青島利浩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青島利浩」の関連用語

青島利浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青島利浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青島利浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS