平野侃三とは? わかりやすく解説

平野侃三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 14:44 UTC 版)

平野 侃三(ひらの かんぞう、1931年 - )は、日本の官僚造園家都市計画家、東京農業大学名誉教授勲四等瑞宝章受章。

来歴・人物

東京大学を卒業し、1955年建設省都市局都市計画課入省後、建設省都市局公園緑地課都市緑地対策室長、国土庁大都市圏整備局整備課長、公害防止事業団常任顧問等を歴任し、1986年より東京農業大学農学部造園学科教授となる。

2002年3月東京農業大学を定年で退官し、同5月名誉教授、同6月(財)都市緑化基金理事長に就任する。

1984年第8回日本公園緑地協会北村賞受賞。2002年秋の叙勲で勲四等瑞宝章を受章[1]

過去の主な経歴

日本都市計画学会会長、総理府歴史的風土審議会委員、都市緑化技術開発機構理事兼研究所長

脚注

  1. ^ 平成14年 2002年11月5日付 官報 号外 第237号 3頁
先代
新谷洋二
日本都市計画学会会長
第21代:1991年 - 1993年
次代
伊藤滋




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平野侃三」の関連用語

平野侃三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平野侃三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平野侃三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS