楠瀬正太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楠瀬正太郎の意味・解説 

楠瀬正太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 14:36 UTC 版)

楠瀬 正太郎(くすのせ まさたろう[1]1915年3月[2] - 没年不明)は、日本の都市計画研究者

経歴

高知県出身[2]。旧制第一神戸中学校(現・兵庫県立神戸高等学校)から第三高等学校を経て1940年に東京帝国大学工学部卒業。1961年工学博士(東京大学)。

建設省計画局首都圏整備委員会事務局計画第一部第一調整官、新都市センター開発顧問、日本都市計画学会会長等を歴任し、戦災復興都市計画筑波研究学園都市多摩ニュータウンなどの計画に携わる[3][4]

出典

  1. ^ 博士論文 - 市街地の立体的改造方式に関する研究
  2. ^ a b 『日本官界名鑑 第22版』(日本官界情報社、1970年)p.344
  3. ^ 楠瀬正太郎「研究学園都市について」『首都圏研究』 29 号, 1965年 76
  4. ^ 楠瀬正太郎「研究.学園都市の計画過程」新都市 39

参考文献

  • 学術月報 - 第 19 巻、第 10~12 号、第 19 巻、第 10 号 - 588 ページ 1967
  • 田中孝 (1985) 物語・建設省営繕史の群像 - 第 2 巻
  • 建設省計画局編:『都市計画』(セメント協会, 1953 年 12 月)
  • 初田香成(2011)都市の戦後: 雑踏のなかの都市計画と建築



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  楠瀬正太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楠瀬正太郎」の関連用語

楠瀬正太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楠瀬正太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楠瀬正太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS