浅野光行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 09:11 UTC 版)
浅野 光行(あさの みつゆき、1943年- )[1] は、日本の土木系都市計画家。交通工学者[2]。早稲田大学名誉教授、都市・地域研究所顧問。日本都市計画学会会長を歴任。
略歴
[10] 参照。 1968年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修士課程修了。首都高速道路公団。1976年建設省土木研究所道路部主任研究員。1978年建設省建築研究所都市施設研究室室長。1980年工学博士。1992年 筑波大学社会工学系教授併任。1993年早稲田大学理工学部土木工学科(現・社会環境工学科)教授。1996年マサチューセッツ工科大学(米国)都市研究・計画学部客員研究員。1999年から2001年都市計画学会副会長。2002年から2003年都市計画学会会長。2004年ペンシルバニア大学(米国)デザイン学部客員研究員。同年から 2014年まで、早稲田大学理工学術院教授。各種委員を歴任[3]。
- 受賞
 
日本都市計画学会論文奨励賞
出版物
- Japanese Urban Environment 1998 ElsavierScience LTD
 - Global Road Community III 日本道路協会 2004年
 - Global Road Community II 日本道路協会 2003年
 - 明日の都市交通政策 成文堂 2003年
 - 明日の都市づくり 慶応義塾大学出版会 2002年
 - 成熟都市の交通空間―その使い方と更新の新たな方向 技報堂出版 2014
 - 交通工学ハンドブック 2011年版 交通工学研究会
 - シェアする道路-ドイツの活力ある地域づくり戦略 技報堂出版 2012年
 - 都市と高齢者―高齢社会とまちづくり 1994年 大成出版社
 - 地下空間の計画と整備 1994年 大成出版社
 - 駅前広場設計指針 1998 技報堂出版
 
参考
出典
典拠
脚注
| 文化 | ||
|---|---|---|
| 先代 小林重敬  |  
     日本都市計画学会会長 第8代:2002年  |  
     次代 進士五十八  | 
    
- 浅野光行のページへのリンク