仲恭天皇とは? わかりやすく解説

ちゅうきょう‐てんのう〔‐テンワウ〕【仲恭天皇】

読み方:ちゅうきょうてんのう

12181234]第85代の天皇順徳天皇の第4皇子。名は懐成(かねなり)。承久3年(1221)即位承久の乱のため、幕府により在位七十余日廃されたので、九条廃帝半帝称された。明治3年1870)仲恭天皇と追諡(ついし)。


仲恭天皇 九條陵
(ちゅうきょうてんのう くじょうのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第85
天 皇 名 :仲恭天皇
ちゅうきょうてんのう
御   父 :順徳天皇
御   母 皇后立子
御 陵 名 九條
くじょうみささぎ
陵   形 円丘
所 在 地 京都府京都市伏見区深草本寺山町
交通機関等 JR京阪市バス・「東福寺下車  南へ1km
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所

仲恭天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 09:35 UTC 版)

仲恭天皇(ちゅうきょうてんのう、1218年10月30日建保6年10月10日〉 - 1234年6月18日天福2年5月20日[1])は、日本の第85代天皇(在位:1221年5月13日承久3年4月20日〉 - 1221年7月29日〈承久3年7月9日〉)。懐成(かねなり)。順徳天皇の第三皇子。母は中宮立子(東一条院。九条良経の娘)。践祚はしていたが即位礼を行う前に承久の乱によって皇位を廃された。歴代の天皇の中で、在位期間が最も短い天皇である。


  1. ^ 仲恭天皇』 - コトバンク
  2. ^ 貞応3年正月慈円願文(『鎌倉遺文』3202号)
  3. ^ 『帝王編年記』
  4. ^ 増鏡
  5. ^ 肥後和男 編『歴代天皇紀』(秋田書店、1972年)
  6. ^ 外池昇『事典陵墓参考地 もうひとつの天皇陵』(吉川弘文館、2005年)pp. 49-52。


「仲恭天皇」の続きの解説一覧



仲恭天皇と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仲恭天皇」の関連用語

仲恭天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仲恭天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2024 Imperial Household Agency. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仲恭天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS