廃帝社とは? わかりやすく解説

廃帝社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/16 06:33 UTC 版)

廃帝社(はいていのやしろ)は、京都府京都市下京区の円丘の上にあった社である。

概要

同地は稲荷に通じる伏見街道の東側に当たり、小さい祠が2つ南面し、1つは淳仁天皇舎人親王早良親王を、1つは神功皇后井上皇后他戸親王を祀ったという。一説に、仲恭天皇(九条廃帝)の陵で、神社は神霊を奉斎したものであるとも、あるいは舎人親王の墓であるとも、藤原実頼の墓であるともいう。円墳について祀るから塚本社ともいった。明治10年1月京都市五条坂の若宮八幡神社に合祀された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廃帝社」の関連用語

1
4% |||||

廃帝社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廃帝社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廃帝社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS