廃市とは? わかりやすく解説

はい‐し【廃市】

読み方:はいし

すたれたまち。さびれたまち。


廃市

作者福永武彦

収載図書福永武彦全集 第6巻 小説 6
出版社新潮社
刊行年月1987.6


廃市

読み方:ハイシ(haishi)

作者 福永武彦

初出 昭和34年

ジャンル 小説


廃市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 05:58 UTC 版)

廃市』(はいし)[注 1]は、福永武彦1959年昭和34年)に発表した短編小説であり、本作を原作として1983年(昭和58年)に公開された日本映画である。小説は『婦人之友』7月号から9月号に掛けて連載され、翌1960年(昭和35年)、新潮社より刊行された単行本『廃市』に収録された。


注釈

  1. ^ のちに新字新仮名に直されて刊行されてからも、しばしば題名は従来のまま旧字体で『廢市』と表記されている。『福永武彦全小説』、これを前身とした『福永武彦全集』など。
  2. ^ 『水の構図 ―水郷柳河写真集―』(1943年、アルス)は、白秋が詩歌を、田中善徳が写真を担当した本で、のちに北原白秋生家保存会から復刊された[3]

出典

  1. ^ a b 福永武彦「筑後柳川――作者の言葉」『廃市』〈P+D BOOKS〉(小学館、2017年7月16日) - 60-61頁。初出は『ミセス』1963年8月号。
  2. ^ 西原 1997, p. 1-2.
  3. ^ a b 西原 1997, p. 3.
  4. ^ 西原 1997, p. 3-4.
  5. ^ 西原 1997, p. 4-5.
  6. ^ 古閑 2002, p. 10-11.
  7. ^ 古閑 2002, p. 3-4.
  8. ^ 古閑 2002, p. 5-8.
  9. ^ 衛藤 1994, p. 29.
  10. ^ a b c d e f 沼尻 2021, pp. 32–33.
  11. ^ a b c d e f 石原良太、野村正昭 編「大林宣彦のロングトーキング・ワールド」 インタビュアー・野村正昭」『シネアルバム(120) A movie・大林宣彦 ようこそ、夢の映画共和国へ』芳賀書店、1986年、114–116頁。  ※インタビュー日、1984年5月3–4日、大林宅、1986年9月10日、9月27日、観音崎京急ホテル(ラビスタ観音崎テラス)。
  12. ^ 総特集 大林宣彦河出書房新社KAWADE夢ムック 文藝別冊〉、2017年、96頁。ISBN 978-4-309-97929-8https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309979298/ 
  13. ^ a b asahi.com:僕と安子 - トラベル「愛の旅人」 - 朝日新聞デジタル
  14. ^ a b c d 「シンポジウム・Ⅰ竹中労桂千穂他/シンポジウム・Ⅱ PM.8・10 低迷の現状をえぐる! ―パネル・ディスカッション竹中労、小林紘(上板東映支配人)、若松孝二内藤誠山根成之中村幻児石井聰亙、北川れい子(映画評論家)、柿田清二(映画監督協会事務局長)」『ムービーマガジン』1985年12月20日発行 Vol.29、ムービーマガジン社、39、42頁。 
  15. ^ a b 『大林宣彦の映画談議大全《転校生》読本 ジョン・ウェインも、阪東妻三郎も、… 1980-2008 a movie』角川グループパブリッシング、2008年、250頁。ISBN 978-4-04-621169-9 
  16. ^ a b c d e 「映画NEWS 大林宣彦、憧れの福永文学を16mmで映画化」『プレイガイドジャーナル』1983年11月号、プレイガイドジャーナル社、29頁。 
  17. ^ a b 「製作ニュース『廃市』」『映画時報』1983年10月号、映画時報社、37頁。 
  18. ^ top of yanagawa-odekake web 「映像の中の柳川」- おでかけ web
  19. ^ 総特集 大林宣彦』河出書房新社〈KAWADE夢ムック 文藝別冊〉、2017年、64–65頁。ISBN 978-4-309-97929-8https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309979298/ 
  20. ^ a b c 廃市 | 柳川フィルムコミッション
  21. ^ 大林宣彦『夢の色、めまいの時』(桐原書店、1986年)P172-175
  22. ^ 総特集 大林宣彦』河出書房新社〈KAWADE夢ムック 文藝別冊〉、2017年、100頁。ISBN 978-4-309-97929-8https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309979298/ 
  23. ^ 「ぴーぷる オーナー 大林宣彦」『週刊文春』1983年10月13日号 p.55、文藝春秋、55頁。 
  24. ^ 大林宣彦『むうびい・こんさあと』(音楽之友社、1987年)P217
  25. ^ 大林宣彦/PSC監修『大林宣彦ワールド 時を超えた少女たち』近代映画社、1998年、39頁。ISBN 4-7648-1865-5 
  26. ^ ニューヨーク近代美術館(MoMA)で日本映画特集を開催 監督も舞台挨拶


「廃市」の続きの解説一覧



廃市と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廃市」の関連用語

廃市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廃市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廃市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS