1月16日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 05:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦1月(睦月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 |
旧暦1月16日は、旧暦1月の16日目である。六曜は仏滅である。
できごと
- 天平勝宝6年(ユリウス暦754年2月12日) - 唐の高僧・鑑真が遣唐副使・大伴古麻呂に伴われて来朝
- 安政元年(グレゴリオ暦1854年2月13日) - アメリカ合衆国東インド艦隊司令長官ペリーが再び来航
誕生日
- 康和5年(ユリウス暦1103年2月24日) - 鳥羽天皇[要出典]、74代天皇(+ 1156年)
- 建保6年(ユリウス暦1218年2月12日) - 藤原頼経[要出典]、鎌倉幕府4代将軍(+ 1256年)
忌日
- 仁徳天皇87年(ユリウス暦399年2月7日) - 仁徳天皇、16代天皇(* 257年)
- 清寧天皇5年(ユリウス暦484年2月27日) - 清寧天皇、22代天皇(* 444年?)
- 天正10年(グレゴリオ暦1582年2月18日) - 佐久間信盛、戦国武将・織田家重臣(* 1528年)
- 安政2年(グレゴリオ暦1855年3月4日) - 江川英龍、伊豆韮山代官・兵学者(* 1801年)
記念日・年中行事
脚注
- ^ 「あの世の正月」家族で祝う 各地で十六日祭 沖縄新報、2017年1月12日
関連項目
「1月16日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 2000年シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手が,11月16日,東京国際女子マラソンに出場した。
- 11月16日,真(ま)多(た)呂(ろ)人形が,同社のひな人形をマスコミ向けに展示した。
- 今年初め,高橋選手は11月16日の東京国際女子マラソンを含めた3大マラソンで走る計画を立てた。
- 全日本総合バドミントン選手権の決勝が11月16日に東京で行われた。
- 王子と彼の長年の恋人であるケイト・ミドルトンさん(ともに28歳)は11月16日にロンドンで記者会見を行い,婚約を発表した。
- 11月16日,宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,宇宙探査機「はやぶさ」によって持ち帰られた試料が小惑星「イトカワ」の鉱物粒子を含んでいたと発表した。
- 11月16日の本会議で,野田佳(よし)彦(ひこ)首相は衆議院を解散し,総選挙を求めた。
- 日本の人気アニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」を特集した展覧会が中国のシャンハイにある大型ショッピングモールで11月16日から12月1日まで開かれた。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 1月16日_(旧暦)のページへのリンク