日本の人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本の人の意味・解説 

日本の人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 06:36 UTC 版)

日本の人
HISスタジオ・アルバム
リリース
録音 1991年2月16日4月13日
ジャンル ロック
時間
レーベル EASTWORLD/東芝EMI
プロデュース 細野晴臣
チャート最高順位
日本の人』収録のシングル
  1. 「夜空の誓い」
    リリース: 1991年6月28日
  2. 日本の人
    リリース: 1991年11月13日
テンプレートを表示

日本の人』(にっぽんのひと)は、細野晴臣忌野清志郎坂本冬美によるユニット、HISスタジオ・アルバム1991年7月19日発売。

解説

1990年2月ローリング・ストーンズ来日時、対談を申し込まれた細野が付添に忌野を指名(その時の忌野による訪問記は「月刊プレイボーイ」に掲載)。直後に開始されたSMIのリハーサルの為に細野は参考資料等を提供していた。

1990年4月、東芝EMI所属アーティストによるライヴ・イベント、「ロックの生まれた日」が行われた際、忌野、三宅伸治、坂本によるSMIが結成された。

RCサクセション活動休止後、忌野の新たなプロジェクトとしてHISが結成。

演歌ロックといった異なる分野の実力派によるユニットとして話題を集め、ロックを愛聴する10代・20代のファンにも受け入れられてヒット。発売から約1か月で10万枚を完売し[2]、年末までに30万枚を売り上げた[3]

1991年はアルバム発売後、プロモーションの為のテレビ出演以外ライブ活動は行われなかったが、2005年にHISのメンバーが再集結して制作された坂本の新曲シングル発売と、2006年のライヴ・イベント、テレビへの出演が実現した。

2006年1月25日に24ビット・リマスタリングで再発売。[4]

2016年12月14日には坂本のデビュー30周年記念の一環として、ユニバーサルミュージック[5]から、SHM-CDアナログ盤で再々発売[6]。このうちSHM-CDには後述の2曲がボーナス・トラックとして収録されている。

収録曲

  1. HISのテーマ
    • 作詞・作曲:HIS
  2. パープル・ヘイズ音頭
  3. 夜空の誓い
    • 作詞・作曲:忌野清志郎、中曽根章友
    • 先行シングル曲
  4. 逢いたくて逢いたくて
  5. 渡り鳥
  6. 500マイル
  7. 恋人はいない
    • 作詞・作曲:忌野清志郎
    • 先行シングルカップリング曲
  8. おやすみ もうすぐ逢える
    • 作詞・作曲:忌野清志郎
    • 1970年代前半に作られた未発表曲
  9. スキー・スキー(スキーなの)
    • 作詞・作曲:忌野清志郎
    • セカンドシングルカップリング曲
  10. 恋のチュンガ
  11. ヤングBee
    • 作詞・作曲:忌野清志郎
  12. セラピー
    • 作詞・作曲:忌野清志郎
  13. アンド・アイ・ラヴ・ハー
  14. 日本の人
  15. Oh, My Love ~ラジオから愛のうた~
  16. 幸せハッピー
    • 作詞:忌野清志郎/作曲:細野晴臣
    • 『Oh, My Love ~ラジオから愛のうた~』のカップリング曲。

※印の2曲は、2016年12月発売のSHM-CDにボーナストラックとして収録。

脚注

  1. ^ ORICON STYLE
  2. ^ 「ワタシにも歌えちゃう ニュー民謡 ニュー演歌」「日経流通新聞」1991年8月29日付、28頁。
  3. ^ サンデー毎日』1991年12月29日号、204頁。(「ザ・フェイス'91 坂本冬美」『サンデー毎日』1991年12月29日号、202-205頁。
  4. ^ HIS/日本の人(デジタルリマスター盤)”. tower.jp. 2022年2月9日閲覧。
  5. ^ 2013年EMIミュージック・ジャパン(東芝EMIの後身)を吸収合併。
  6. ^ 坂本冬美 - 日本の人 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

「日本の人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の人」の関連用語

日本の人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS