三浦 友和

芸名 | 三浦 友和 |
芸名フリガナ | みうら ともかず |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1952/1/28 |
星座 | みずがめ座 |
干支 | 辰年 |
血液型 | AB |
出身地 | 山梨県 |
URL | http://www.t-poche.jp/actor.detail/?Id=101 |
プロフィール | 1952年生まれ、山梨県出身の俳優。映画デビュー作である『伊豆の踊子』にて山口百恵と共演し、以降ゴールデンコンビと呼ばれ共演した映画・ドラマを次々とヒットさせていく。1980年に山口百恵と結婚し、その後は、NHK『大河ドラマ「独眼竜政宗」』、TBS『流星の絆』『新参者』『Nのために』、フジテレビ『薔薇のない花屋』『東京DOGS』、映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』等多くの映画・ドラマに出演し存在感を残す。現在では、映画『アウトレイジ ビヨンド』、ドラマ『極悪がんぼ』などで悪役を演じる他、CMではコミカルな演技を魅せるなど硬軟いずれもこなせる俳優としての位置を確立した。 |
代表作品1 | TBS『赤いシリーズ』 |
代表作品2 | 映画『台風クラブ』 |
代表作品3 | 映画『アウトレイジ』 |
職種 | タレント・俳優・女優 |
» タレントデータバンクはこちら
三浦友和 | |
ギャガ・コミュケーションズ | |
スタイルジャム | |
グルーヴコーポレーション、ゼアリズエンタープライズ | |
BS-i=オフィス・シロウズ | |
アースライズ | |
東映アストロフィルム | |
アートリンクス | |
三浦友和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 08:50 UTC 版)
三浦 友和(みうら ともかず、1952年〈昭和27年〉1月28日 - )は、日本の俳優。山梨県塩山市(現・甲州市)出身。東京都在住。テアトル・ド・ポッシュ所属。血液型AB型。身長178cm。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- ^ a b c 斎藤明美 2011, p. 120
- ^ a b c 斎藤明美 2011, p. 122
- ^ a b c 『週刊朝日』2015年2月20日号
- ^ 斎藤明美 2011, p. 125
- ^ 「スターの芸名はどうして作られたの 芸名をつけたエピソード」『近代映画』1976年10月号、近代映画社、 168頁。
- ^ “山口百恵と松田聖子の結婚で決定的に違ったものとは? アイドルと“結婚”というタブーの歴史”. 時事ドットコム (2020年11月19日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ a b “由紀さおり 紫綬褒章に「長く歌ってきたご褒美」”. Sponichi Annex. (2012年11月2日) 2017年1月15日閲覧。
- ^ 土曜ドラマ いのちの事件簿(ケースファイル) - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
- ^ “永作博美&土屋太鳳&鈴木京香、人気女性作家の短編ドラマに出演!”. シネマカフェ (2015年11月25日). 2016年1月12日閲覧。
- ^ “日本版『コールドケース』に永山絢斗、滝藤賢一ら レギュラーキャスト発表”. ORICON STYLE (2016年7月25日). 2016年10月5日閲覧。
- ^ “新ドラマ「就活家族」1月スタート!三浦友和、黒木瞳、前田敦子、工藤阿須加が家族に”. シネマトゥデイ (2016年11月10日). 2016年11月10日閲覧。
- ^ アウトレイジの上映スケジュール・映画情報|映画の時間
- ^ アウトレイジ ビヨンドの上映スケジュール・映画情報|映画の時間
- ^ “宮城出身の鈴木京香、被災地描く主演作に「中途半端には出来ないという恐怖心もあった」”. 映画.com. (2014年11月10日) 2014年11月10日閲覧。
- ^ “綾野剛×榮倉奈々×瑛太×三浦友和×永瀬正敏ら超豪華キャスト!佐藤浩市主演『64』に集結”. シネマトゥデイ (2015年3月26日). 2015年3月26日閲覧。
- ^ “三浦友和、赤堀雅秋監督作「葛城事件」に主演 南果歩&新井浩文&若葉竜也と共演”. 映画.com (2015年10月12日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “山崎賢人&三浦友和、本屋大賞1位「羊と鋼の森」映画化で初共演!”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2017年2月3日) 2018年6月8日閲覧。
- ^ “大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典らが入江悠の新作「AI崩壊」で共演”. 映画ナタリー. (2018年12月15日) 2018年12月15日閲覧。
- ^ “「インクレディブル・ファミリー」三浦友和、黒木瞳、綾瀬はるか、高田延彦が続投”. 映画ナタリー 2018年4月20日閲覧。
- ^ “佐藤浩市、三浦友和ら豪華出演陣 クルマづくりの情熱描く動画公開”. スポニチアネックス (2015年10月28日). 2015年10月29日閲覧。
- ^ “「オーバー・フェンス」「団地」が最優秀作品に、第8回TAMA映画賞結果発表”. 映画ナタリー. (2016年10月6日) 2016年10月7日閲覧。
- ^ “【報知映画賞】三浦友和「日本一重たい賞です」主演男優賞”. スポーツ報知. (2016年11月29日) 2016年11月29日閲覧。
- ^ a b “笑福亭鶴瓶 三浦友和の配慮に欠けた発言に苦言「それ、オレ避けたんや」”. ライブドアニュース. ライブドア (2016年6月18日). 2017年2月22日閲覧。“TVでた蔵、2016年6月17日放送”. A-Studio. TBS (2016年6月17日). 2017年2月22日閲覧。
- ^ 参議院会議録情報 第96回国会 予算委員会 第14号
- ^ “芸能界ぶっちゃけトーク「渡部とは対照的 三浦友和は西部警察ロケでの夜遊びもせず」”. 日刊ゲンダイ (2020年6月13日). 2020年6月15日閲覧。
- ^ 大下英治『日本 (ジャパニーズ) ヒーローは世界を制す』角川書店、1995年、22 - 23頁。ISBN 9784048834162
- ^ 三浦友和著『被写体』
固有名詞の分類
- 三浦友和のページへのリンク