富本壮吉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 05:12 UTC 版)
| とみもと そうきち 富本 壮吉 |
|
|---|---|
|
監督昇進第一作で張り切る富本壮吉監督。
|
|
| 生年月日 | 1927年1月2日 |
| 没年月日 | 1989年5月27日(62歳没) |
| 出生地 | |
| 職業 | 映画監督、演出家 |
| 活動期間 | 1960年 -1989年 |
| 配偶者 | あり(1953年 - 1989年) |
| 著名な家族 | 富本憲吉(父) 富本一枝(母) |
富本 壮吉(とみもと そうきち、1927年1月2日 - 1989年5月27日)は、日本の映画監督、テレビドラマ演出家。富本壯吉表記も見られる。
来歴・人物
東京市生まれ。陶芸家の富本憲吉と「青鞜」同人の尾竹紅吉(富本一枝)の間に生まれる。都立第十中学校、旧制成城高校を経て、1952年、東京大学文学部仏文学科を卒業後、大映東京撮影所に入社。当初は企画部に所属していたが、翌年には助監督部に転属。溝口健二、伊藤大輔、豊田四郎、成瀬巳喜男、島耕二らの作品の助監督につく。1960年、『暁の翼』で監督に昇格。しかし、折からの邦画の斜陽化のあおりを受け、1968年、大映を退職しフリーに。以降はテレビ映画の演出に専念した。特に1983年、テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』の一篇『松本清張の熱い空気』(サブタイトル「家政婦は見た!夫婦の秘密 “焦げた”」)は高い反響を得たため、翌年から『家政婦は見た!』に改題してオリジナルのシリーズとなった。
映画作品
助監督作品
| 公開年 | 作品名 | 制作(配給) | 監督 |
|---|---|---|---|
| 1953年 | あにいもうと | 大映東京 | 成瀬巳喜男 |
| 1954年 | 或る女 | 大映東京 | 豊田四郎 |
| 春琴物語 | 大映東京 | 伊藤大輔 | |
| 1957年 | いとはん物語 | 大映東京 | 伊藤大輔 |
監督作品
| 公開年 | 作品名 | 制作(配給) |
|---|---|---|
| 1960年 | 暁の翼 | 大映東京 |
| 素敵な野郎 | 大映東京 | |
| 1961年 | 新夫婦読本 若奥様は売れっ子 | 大映東京 |
| 新夫婦読本 窓から見ないで | 大映東京 | |
| 可愛いめんどりが歌った | 大映東京 | |
| 1962年 | 夢でありたい | 大映東京 |
| B・G物語 易入門 | 大映東京 | |
| 真昼の罠 | 大映東京 | |
| 1963年 | 温泉芸者 | 大映東京 |
| 女が愛して憎むとき | 大映東京 | |
| 1964年 | 黒の爆走 | 大映東京 |
| 獣の戯れ | 大映東京 | |
| 1965年 | 花実のない森 | 大映東京 |
| 妻の日の愛のかたみに | 大映東京 | |
| 1966年 | 野菊のごとき君なりき | 大映東京 |
| 愛の手紙は幾歳月 | 大映東京 | |
| 1967年 | 夜の罠 | 大映東京 |
| 毒薬の匂う女 | 大映東京 | |
| 1977年 | 泥だらけの純情 | 東宝 |
テレビ作品
監督/演出作品
| 放送年 | 作品名 | 放送局 |
|---|---|---|
| 1964年 | 捜査検事 | TBS |
| 1965年 | ザ・ガードマン | TBS |
| しろがねの女 | NET | |
| ザ・ガードマン 東京警備指令 黄金の牙 | TBS | |
| 1966年 | ザ・ガードマン 東京警備指令 女の青い炎 | TBS |
| 1967年 | 氷壁 | NTV |
| 1969年 | 胡椒息子 | TBS |
| 死と空と | NTV | |
| 1970年 | 美しき獲物 | NTV |
| 逃亡者 -この街のどこかで- | NTV | |
| 蘭の殺人 | NTV | |
| 1971年 | 花は見ていた | NTV |
| 1972年 | あの子が死んだ朝 | NTV |
| 1973年 | 陽はまた昇る | CX |
| 明日に喪服を | NTV | |
| 追跡 | KTV | |
| 水滸伝 | NTV | |
| 顔で笑って | TBS | |
| 風の中のあいつ | TBS | |
| 1974年 | 白い牙 | NTV |
| 夜明けの刑事 | TBS | |
| 赤い迷路 | TBS | |
| 1975年 | TOKYO DETECTIVE 二人の事件簿 | ABC |
| 1976年 | 事件ファイル110甘ったれるな | TBS |
| 一年半待て | NTV | |
| 赤い運命 | TBS | |
| 新・二人の事件簿 暁に駆ける! | ABC | |
| 1977年 | 白い荒野 | TBS |
| 赤い絆 | TBS | |
| 1978年 | 赤い絆 聖家族 総集篇 | TBS |
| 女王蜂 | MBS | |
| 迷路荘の惨劇 | MBS | |
| 人はそれをスキャンダルという | TBS | |
| 1979年 | 白い手美しい手呪いの手 | ANB |
| それぞれの午後 | CX | |
| 1980年 | 私は翔ばない | CX |
| 赤い魂 | TBS | |
| 怨霊!あざ笑う人形 | ANB | |
| 瀬戸内殺人海流 | ANB | |
| 怪奇!金色の眼の少女 | ANB | |
| 1981年 | 私は後妻よ1 | CX |
| 氷点 | YTV | |
| 火あぶりの女 | ANB | |
| おばあちゃんと孫7人 | CX | |
| うちの嫁さんあっちむいてプイ! | CX | |
| ある再婚 | YTV | |
| 1982年 | 私は後妻よII | CX |
| 逆転法廷 | ANB | |
| 妻と愛人の決闘 | ANB | |
| 松本清張の事故 | ANB | |
| 松本清張の時間の習俗 | TBS | |
| うちの嫁さんどっちむいてプイ! | CX | |
| ホーム・スイート・ホーム | NTV | |
| 松本清張の駅路 | ANB | |
| 無影燈 | ANB | |
| 1983年 | 松本清張の寒流 | ANB |
| 相沢夏子の失われた名誉 | NTV | |
| 非行女教師 | YTV | |
| ガラス細工の春 | YTV | |
| 松本清張の熱い空気 | ANB | |
| 殺意の海 | NTV | |
| 1984年 | 黒革の手帖 | TBS |
| 嫁姑 | ANB | |
| 侵略婦人 | ANB | |
| 松本清張の地の骨 | CX | |
| 処女が見た | TBS | |
| 結婚 結婚サギ師が手玉にとった5人の女! | ANB | |
| 家政婦は見た! エリート家族の浮気の秘密 | ANB | |
| 現代人妻戯画 | YTV | |
| 嫁は姑を殺したか | CX | |
| 赤い偽証 | YTV | |
| 1985年 | 女相続人の華やかな斗い! | ANB |
| レイプ!美しき犯罪者 | ANB | |
| 有吉佐和子の三婆 | CX | |
| 家政婦は見た!エリート家庭のあら探し | ANB | |
| 月の愛 | YTV | |
| 松本清張の黒い画集・紐 | CX | |
| 両親公認!高校生夫婦 | ANB | |
| 人生は片道切符 | NTV | |
| 1986年 | 完全犯罪の女 | CX |
| 家政婦は見た!華やかなエリート家族の乱れた秘密 | ANB | |
| 秘められた関係 | TBS | |
| 弁護側の秘密 | CX | |
| 京都花見小路の女 | ANB | |
| 1987年 | 跳びおりる | CX |
| 家政婦は見た!美しい名門女病院長、華やかな私生活の秘密 | ANB | |
| 二重裁判 | CX | |
| 人妻鬼 | CX | |
| 受胎のマリア | YTV | |
| 愛と野望の虚像 | NTV | |
| 松本清張サスペンス・六畳の生涯 | YTV | |
| 1988年 | 家政婦は見た!東京-ニューヨーク超高層ビル買占め、名門出の若妻の危険な秘密 | ANB |
| 笹沢左保の血の海 | ANB | |
| 目には目を | CX | |
| 松本清張サスペンス・潜在光景 | KTV | |
| 愛が壊れる! | NTV | |
| 1989年 | 家政婦は見た!華麗な一族の妖しい秘密 | ANB |
| 未亡人志願の女ふたり 不倫・離婚、華麗に仕組まれた殺人プラン | ANB |
出典
|
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。
|
- 富本壮吉のページへのリンク