夢でありたい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 02:12 UTC 版)
| 夢でありたい | |
|---|---|
| If It Were a Dream | |
|   | 
    |
| 監督 | 富本壮吉 | 
| 脚本 | 沢村勉 | 
| 原作 | 舟橋聖一 小説『夢でありたい』 | 
| 出演者 | 山本富士子 | 
| 音楽 | 林光 | 
| 撮影 | 中川芳久 | 
| 製作会社 | 大映(大映東京撮影所)[1] | 
| 配給 | 大映[1] | 
| 公開 |   | 
    
| 上映時間 | 89分[1] | 
| 製作国 |   | 
    
| 言語 | 日本語 | 
『夢でありたい』(ゆめでありたい)は、1962年に公開された富本壮吉監督の日本映画[1]。
スタッフ
以下のスタッフ名は特に記載がない限りKINENOTEに従った[1]。
- 監督 - 富本壮吉
 - 企画 - 原田光夫
 - 原作 - 舟橋聖一 小説『夢でありたい』
 - 脚本 - 沢村勉[2]
 - 撮影 - 中川芳久
 - 美術 - 下河原友雄
 - 音楽 - 林光
 - 録音 - 飛田喜美雄
 - 照明 - 安田繁
 
キャスト
以下の出演者名と役名はKINENOTEに従った[1]。
- 山本富士子 - 宮西園子
 - 江波杏子 - 妹競子
 - 山村聡 - 父高彦
 - 村田知栄子 - 母桝子
 - 田宮二郎 - 素村毅一
 - 島一男 - 息子悟
 - 日高加月枝 - 姉むつ子
 - 渡辺文雄 - 鶴野清見
 - 高峰三枝子 - 四賀朱実
 - 近江輝子 - 森幡峯子
 - 山中和子 - 娘寧子
 - 夏木章 - 森幡敬吾
 - 目黒幸子 - 妻田鶴子
 - 角梨枝子 - 尾沼加瀬子
 - 耕田久鯉子 - 久宗しげ子
 - 竹里光子 - 堂門静香
 - 田中三津子 - 川路さい子
 - 早川雄三 - 梶村医長
 - 結城千里 - 競馬場の女事務員
 - 小杉光史 - 椿館の管理人
 - 此木透 - 病院の受付の男
 
同時上映
- 『化身』
 
脚注
参考文献
外部リンク
固有名詞の分類
- 夢でありたいのページへのリンク