野尻克己
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 07:29 UTC 版)
のじり かつみ 野尻 克己 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
第31回東京国際映画祭にて(2018年10月)
|
|||||||||||
出身地 | ![]() |
||||||||||
血液型 | A型 | ||||||||||
職業 | 映画監督、脚本家 | ||||||||||
ジャンル | 映画・テレビドラマ | ||||||||||
主な作品 | |||||||||||
映画 『鈴木家の嘘』 |
|||||||||||
|
|||||||||||
野尻 克己(のじり かつみ)は、日本の映画監督、脚本家である。
略歴
埼玉県[1]出身。埼玉県立豊岡高等学校[2]、東京工芸大学芸術学部映像学科卒業[1]。
長く映画・テレビドラマ業界において助監督業を務めていたが、2018年に松竹ブロードキャスティングのオリジナル映画プロジェクトの第6弾の監督・脚本に抜擢され、映画『鈴木家の嘘』で映画監督デビューを果たした。
同作で第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門作品賞、第40回ヨコハマ映画祭森田芳光メモリアル新人監督賞受賞、新藤兼人賞金賞[3][4]、
第73回毎日映画コンクール脚本賞、おおさかシネマフェスティバル2019新人監督賞、第33回高崎映画祭新進監督グランプリを受賞。
第18回ニューヨーク・アジアン映画祭にてUncaged Award for Best Feature Film(最高賞)を受賞。
受賞歴
- 第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門作品賞(『鈴木家の嘘』)
- 第23回新藤兼人賞 金賞(『鈴木家の嘘』)[5]
- 第40回ヨコハマ映画祭 森田芳光メモリアル新人監督賞(『鈴木家の嘘』)
- 第73回毎日映画コンクール 脚本賞(『鈴木家の嘘』)
- 第33回高崎映画祭 新進監督グランプリ(『鈴木家の嘘』)
- おおさかシネマフェスティバル 2019 新人監督賞(『鈴木家の嘘』)
- 第18回ニューヨーク・アジアン映画祭 Uncaged Award for Best Feature Film(最高賞・グランプリ)(『鈴木家の嘘』)
- 第101回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 監督賞(中江和仁 片桐健滋と共に(『きのう何食べた?』)[6]
フィルモグラフィー
長編映画
- 『鈴木家の嘘』(2018年) - 監督・脚本
テレビドラマ
- 『くろねこルーシー』(2012年、tvk他) - 監督・脚本
- 『きのう何食べた?』(2019年、テレビ東京) - 監督
- 『きのう何食べた?正月スペシャル2020』(2020年、テレビ東京) - 監督
- 『夜のあぐら 〜姉と弟と私〜』(2022年、BS松竹東急) - 監督・脚本
- 『私小説 -発達障がいのボクが純愛小説家になれた理由-』(2023年、テレビ朝日) - 監督
- 『三ツ矢先生の計画的な餌付け。』(2024年、毎日放送) - 監督[7]
ミュージックビデオ
- Akeboshi『点と線』(2018年) - 監督
編著書
小説
- 『鈴木家の嘘』(2020年、ポプラ社) - 同名映画のノベライズ。
脚注
- ^ a b 映画『鈴木家の嘘』で鮮烈デビュー、野尻克己監督にインタビュー nippon.com、2018年11月8日
- ^ “野尻 克己”. Facebook. 2019年6月25日閲覧。
- ^ 第40回ヨコハマ映画祭開催!『 鈴木家の嘘 』野尻克己監督、木竜麻生ふたりで喜びの受賞!「共に戦ったスタッフ・キャストに感謝!!」 CINAMATOPICS、2019年2月3日
- ^ 「鈴木家の嘘」野尻克己が新藤兼人賞の金賞に輝く、「新藤監督の背中を追う」 ナタリー、2018年12月7日
- ^ “新藤兼人賞の受賞者発表、金賞は「鈴木家の嘘」監督・野尻克己へ”. 映画ナタリー. ナターシャ (2018年11月27日). 2025年6月27日閲覧。
- ^ “第101回ザテレビジョンドラマアカデミー賞総評”. KADOKAWA. 2025年6月1日閲覧。
- ^ “山崎まさよし×酒井大成のW主演で「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」ドラマ化”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年7月3日). 2024年7月3日閲覧。
外部リンク
- 野尻克己のページへのリンク