橋口亮輔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋口亮輔の意味・解説 

橋口亮輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 09:01 UTC 版)

はしぐち りょうすけ
橋口 亮輔
生年月日 (1962-07-13) 1962年7月13日(62歳)
出生地 日本 長崎県
職業 映画監督脚本家
ジャンル 映画テレビドラマ
主な作品
映画
渚のシンドバッド
ぐるりのこと。
恋人たち
受賞
ブルーリボン賞
監督賞
2016年恋人たち
その他の賞
毎日映画コンクール
脚本賞
1995年渚のシンドバッド
2008年ぐるりのこと。
ロッテルダム国際映画祭
最優秀作品賞
1996年『渚のシンドバッド』
新藤兼人賞 金賞
2002年ハッシュ!
高崎映画祭
最優秀作品賞
2002年『ハッシュ!』
2008年『ぐるりのこと。』
最優秀監督賞
2015年『恋人たち』
キネマ旬報ベスト・テン
日本映画監督賞・脚本賞
2016年『恋人たち』
テンプレートを表示

橋口 亮輔(はしぐち りょうすけ、1962年7月13日[1] - )は、日本の映画監督脚本家長崎県出身[1]大阪芸術大学映像計画学科中退。

来歴

高校1年生の頃から自主制作で映画を撮り始める。大阪芸術大学中退後、1985年に映画監督・脚本家として活動を始める。

1986年『ヒュルル…1985』、1989年『夕辺の秘密』がぴあフィルムフェスティバルに入選。『夕辺の秘密』はPFFアワードグランプリを受賞するなど高く評価される。その後テレビ局でアシスタントディレクターの活動を経て、1992年にPFFスカラシップを得て映画撮影を再開。1993年に、第一回監督作となる第6回PFFスカラシップ作品『二十才の微熱』を発表。この頃、自身がゲイであることを公表する。

その後、1995年には『渚のシンドバッド』がロッテルダム国際映画祭でグランプリを受賞し、国内でも毎日映画コンクール最優秀脚本賞を受賞。2001年の『ハッシュ!』では第54回カンヌ国際映画祭において監督週間部門正式招待作品となり、高く評価された。その直後にうつ病を経験したと言われているが、完治後はその体験を生かし、2008年に『ぐるりのこと。』を手がけた。

フィルモグラフィー

長編映画

短編映画

  • ヒュルル…1985(1985年) - 監督・脚本・出演
  • 夕辺の秘密(1989年) - 監督・脚本・出演
  • サンライズ・サンセット(2013年、『シネマ☆インパクト』の一編) - 監督・脚本・原作
  • ゼンタイ 特別版(2013年、『+1 Vol. 4』の一編) - 監督
  • ゼンタイ(2013年) - 監督・脚本・原案

テレビ

書籍

  • 二十歳の微熱(小説、扶桑社 1994年)
  • 僕は前からここにいた(エッセイ、扶桑社 1994年)
  • 渚のシンドバッド(小説、扶桑社 1995年)
  • 小説ハッシュ!(アーティストハウス 2002年)
  • 無限の荒野で君と出会う日(エッセイ、エピデンスコーポレーション情報センター出版局 2004年)
  • まっすぐ(エッセイ P-VINE、 2016年2月)[2]

受賞歴

  • 夕べの秘密
    • PFFアワード グランプリ

脚注

  1. ^ a b 「橋口亮輔監督インタビュー」with 映画24区俳優ワークショップ”. Creators Community (2012年6月29日). 2015年8月19日閲覧。
  2. ^ 橋口亮輔エッセイ集、「恋人たち」誕生の背景やリリー・フランキーとの思い出つづる”. 映画ナタリー (2016年2月25日). 2016年2月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋口亮輔」の関連用語

橋口亮輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋口亮輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋口亮輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS