佐藤有記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤有記の意味・解説 

佐藤有記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 05:54 UTC 版)

さとう ゆうき
佐藤 有記
生年月日 (1977-01-13) 1977年1月13日(45歳)
出生地 日本 神奈川県
職業 脚本家
ジャンル 映画
主な作品
ヘヴンズ ストーリー
 
受賞
毎日映画コンクール
脚本賞

2010年ヘヴンズ ストーリー
テンプレートを表示

佐藤 有記(さとう ゆうき、1977年1月13日- )は、日本脚本家である。

経歴

1977年1月13日、神奈川県に生まれる[1]映画美学校第3期フィクション・コース高等科修了[2]

2004年、『ユダ』で脚本家デビュー[1]。2010年、『ヘヴンズ ストーリー』の脚本で第65回毎日映画コンクール脚本賞を受賞する[3]。同作は、第61回ベルリン映画祭で国際批評家連盟賞、NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞した[4]

フィルモグラフィー

脚本

その他

  • APE(2000、映画美学校、監督:槌屋詩野) - 制作・スクリプター[6]
  • 蘇州の猫(2001、映画美学校、監督:内田雅章) - 撮影[7]
  • 桃まつり presents 真夜中の宴「功夫哀歌/カンフーエレジー」(2007、桃まつり、監督:吉田良子) - 撮影[8]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤有記」の関連用語

佐藤有記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤有記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤有記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS