泪壺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 泪壺の意味・解説 

泪壺

作者渡辺淳一

収載図書現代小説 1989
出版社徳間書店
刊行年月1989.5

収載図書泪壺
出版社講談社
刊行年月2001.4

収載図書泪壺
出版社講談社
刊行年月2004.4
シリーズ名講談社文庫

収載図書渡辺淳一自選短篇コレクション 第4巻 恋愛小説2
出版社朝日新聞社
刊行年月2006.4


泪壺

作者響子

収載図書泪壺
出版社銀の鈴
刊行年月2005.4
シリーズ名響子幻想シリーズ


泪壺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 16:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

泪壺』(なみだつぼ)は、渡辺淳一短編小説。『オール讀物1988年6月号に掲載された。2001年に同作を所収した同名の短編小説集が講談社より発行された。同作を原作とし、2008年に公開された日本映画についても記述する。

ストーリー

映画版

泪壺
監督 瀬々敬久
脚本 佐藤有記
原作 渡辺淳一
製作 松下順一
小貫英樹
製作総指揮 加藤東司
出演者 小島可奈子
いしだ壱成
佐藤藍子
音楽 清水真理
主題歌 沢田知可子「花心〜Lullaby〜」
撮影 鍋島淳裕
編集 滝沢雄作
製作会社 アートポート
配給 アートポート
公開 2008年3月1日
上映時間 110分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

2008年3月1日に、銀座シネパトスK's cinemaにて劇場公開された。

本編のDVDは、6月27日ハピネットから発売された。R15+指定作品。

出演

スタッフ

  • 監督:瀬々敬久
  • 原作:渡辺淳一
  • 脚本:佐藤有記
  • 企画:加藤東司
  • プロデューサー:小貫英樹
  • 製作:松下順一
  • 撮影:鍋島淳裕
  • 照明:三上日出志
  • 録音:小宮元
  • 編集:滝沢雄作
  • 美術:松本知恵
  • 音楽:清水真理
  • 助監督:村田啓一郎
  • 配給:アートポート

エンディングテーマ

脚注

[脚注の使い方]

注釈・出典

参考文献等

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泪壺」の関連用語

泪壺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泪壺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泪壺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS