田中陽造とは? わかりやすく解説

田中陽造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 07:45 UTC 版)

たなか ようぞう
田中陽造
別名義 具流 八郎
生年月日 (1939-05-17) 1939年5月17日(86歳)
出生地 日本 東京日本橋
職業 脚本家
ジャンル 映画・テレビドラマ
主な作品
殺しの烙印
肉体の門
ツィゴイネルワイゼン
セーラー服と機関銃
居酒屋ゆうれい
ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜
受賞
日本アカデミー賞
優秀脚本賞
1981年ツィゴイネルワイゼン
1982年陽炎座』『ラブレター
1984年魚影の群れ
1994年居酒屋ゆうれい
2009年ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜
その他の賞
テンプレートを表示

田中 陽造(たなか ようぞう、1939年5月17日 - )は、日本の脚本家。別名義は具流 八郎パパドゥ所属。若松プロダクション出身。早稲田大学第一文学部卒業。

経歴・人物

東京市日本橋生まれ。日劇ミュージックホール演出部に入った後、ラジオ台本を手がけるようになった。早稲田大学在学中に大和屋竺河内紀と出逢い、稲門シナリオ研究会に属する。日活入社後、鈴木清順監督を中心とした脚本チーム「具流八郎」に参加。

日活ロマンポルノの全盛期を支えた立役者でもある。

脚本家の荒井晴彦中園ミホとは師弟関係。

2005年に新設された東京藝術大学大学院映像研究科にて、助教授をつとめた。

代表的な脚本作品

映画

テレビドラマ

著書

  • 田中陽造著作集 人外魔境篇(2017年、文游社)
  • ゆきてかへらぬ 田中陽造自選シナリオ集(2025年、国書刊行会)

受賞

脚注

  1. ^ 第18回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1995年3月18日). 2025年6月6日閲覧。
  2. ^ 第33回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (2010年3月5日). 2025年6月22日閲覧。
  3. ^ 第35回日本アカデミー賞優秀作品発表!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会. 2025年6月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中陽造」の関連用語

田中陽造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中陽造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中陽造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS