橋口五葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 橋口五葉の意味・解説 

はしぐち‐ごよう〔‐ゴエフ〕【橋口五葉】

読み方:はしぐちごよう

[1880〜1921版画家鹿児島生まれ本名、清。橋本雅邦師事。独自の近代浮世絵版画完成夏目漱石泉鏡花永井荷風らの本も装丁した


橋口五葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 15:45 UTC 版)

橋口 五葉(はしぐち ごよう、1881年明治14年)[注 1]12月21日 - 1921年大正10年)2月24日[1])は、明治末から大正期にかけて文学書の装幀作家、浮世絵研究者として活躍したが、最晩年、新版画作家として新境地を開こうとした矢先に急死した。アール・ヌーヴォー調の装幀本、「大正の歌麿」と形容された美人画を残している。


注釈

  1. ^ 五葉の生年については、明治13年説と明治14年説がある。明治13年説は、五葉没後の一部の年譜や展覧会パンフレットに記載され、それが踏襲されたためである。しかし、五葉存命中の美術家録では全て明治14年であり、没後発行の人名録でも同様なことから、明治14年(1881年)生まれのほうが正しいと考えられる(『生誕130年 橋口五葉展』図録、2011年、184頁)。
  2. ^ 1897年に鹿児島県尋常中学校第2学年~第4学年の各学年40名が鹿児島県尋常中学造士館へ転籍となっている。

出典

  1. ^ a b 三輪英夫 (1994), “橋口五葉”, 朝日日本歴史人物事典, 朝日新聞社, https://archive.is/wPb2R#38% 
  2. ^ a b c 『鹿児島大百科事典』(1981年 南日本新聞社)「橋口五葉」
  3. ^ a b c d 『かごしま文化の表情 第6集 絵画編』(鹿児島県県民福祉部県民生活課、1996年)88-93頁
  4. ^ a b c 小林忠, “橋口五葉 はしぐちごよう”, 日本大百科全書(ニッポニカ), 小学館, https://archive.is/wPb2R#selection-611.0-610.3 
  5. ^ 猪熊建夫『伝統高校100西日本篇』(武久出版、2019年11月)356頁
  6. ^ 泉山真奈美 (2011年8月20日). “哀しくも美しき大正の女 -橋口五葉が描く深遠なる美人画-”. 花の絵. HANANOE.JP. 2017年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月31日閲覧。


「橋口五葉」の続きの解説一覧



橋口五葉と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋口五葉」の関連用語

橋口五葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋口五葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋口五葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS