堺 正章

芸名 | 堺 正章 |
芸名フリガナ | さかい まさあき |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1946/8/6 |
星座 | しし座 |
干支 | 戌年 |
血液型 | A |
出身地 | 東京都 |
身長 | 165 cm |
体重 | 60 kg |
プロフィール | 父で俳優の堺駿二の影響もあり、幼い頃から子役として活躍。1962年“田辺昭知とスパイダース”に参加。井上順・かまやつひろしらとともにボーカルを担当。解散する1970年まで、デビュー曲『ノー・ノー・ボーイ』を始め、『夕日が泣いている』『いつまでも どこまでも』『風が泣いている』『なんとなく なんとなく』『バン・バン・バン』『あの時君は若かった』等、数多くのヒットソングを生む。翌1971年にソロデビューしNHK『紅白歌合戦』に初出場。『さらば恋人』『街の灯り』などの名曲を残す。また、大ヒットとなった日本テレビ『西遊記シリーズ』では主演の孫悟空役を務めたりと、俳優としての活躍も多数。毎年1月に放送されるフジテレビ『新春かくし芸大会』では常にハイレベルな芸を披露し、「Mr.かくし芸」の異名を得ている。ドラマ、映画、舞台、バラエティ番組で俳優、司会業などマルチタレントの第一人者として活躍し続けている。 |
代表作品1 | BSフジ『堺でございます』 |
代表作品2 | 日本テレビ『世界一受けたい授業』『西遊記シリーズ』 |
代表作品3 | TBS『チューボーですよ!』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/音楽/話す仕事 |
» タレントデータバンクはこちら
堺正章 | |
東映アストロフィルム | |
堺正章
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 13:47 UTC 版)
堺 正章(さかい まさあき、1946年(昭和21年)6月6日 - )は、日本のタレント、歌手、俳優、司会者、ラジオパーソナリティー。本名、栗原 正章(くりはら まさあき)。愛称は「マチャアキ」「堺先生(しゃかい しぇんしぇい)」「巨匠」「Mr.かくし芸」。
注釈
出典
- ^ 『新チューボーですよ!』2015年10月31日放送分
- ^ a b 2008年7月18日放送 『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』
- ^ コメディ栄誉賞に、堺正章さんが決定! したコメニュース 2013年6月27日付
- ^ “週刊平凡第22巻第12号の目次”. Webcat Plus. 2014年5月24日閲覧。
- ^ “堺正章結婚おめでとう写真”. jpware. 2014年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月24日閲覧。
- ^ “堺正章の元妻…岡田美里が2度目の離婚していた”. Sponichi Annex. (2009年10月2日) 2014年7月16日閲覧。
- ^ “堺正章 65歳の誕生日に22歳下の一般女性と結婚”. Sponichi Annex. (2011年8月7日) 2014年7月15日閲覧。
- ^ “【23日中山4R】堺正章も出資!コイウタ全弟がデビュー - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル” (日本語). スポニチ Sponichi Annex. 2022年7月23日閲覧。
- ^ “【競馬データまとめ】馬主をしている(していた)有名人・芸能人 | 競馬まとめ” (日本語). netkeiba.com. 2022年7月23日閲覧。
- ^ 『チューボーですよ!』 2011年9月17日放送分
- ^ 冴木杏奈とのデュエット。
- ^ ザ・レインドロップス名義。
- ^ 堺正章とクレイジーケンバンド名義。
- ^ “《2020年大河ドラマ》“美濃編” の出演者を発表!大河ドラマ 麒麟(きりん)がくる”. NHK (2019年3月8日). 2019年3月8日閲覧。
- ^ 1971年4月-1972年3月、児島美ゆきと共演。1972年4月-1972年9月、南沙織と共演。1972年10月-1974年3月、奈良富士子と共演。1974年4月-1975年9月、アン・ルイスと共演。
- ^ 玉置宏の後任。
- ^ “第14回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2014年11月14日閲覧。
- ^ “落慶~奈良・興福寺~”. ザ・テレビジョン (2019年1月13日). 2021年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月10日閲覧。
固有名詞の分類
- 堺正章のページへのリンク