青春ア・ゴーゴーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 青春ア・ゴーゴーの意味・解説 

青春ア・ゴーゴー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 04:46 UTC 版)

青春ア・ゴーゴー
Youth A Go Go!
監督 森永健次郎
脚本 伊奈洸
千葉茂樹
製作 笹井英男
出演者 浜田光夫
和田浩治
山内賢
ジュディ・オング
西尾三枝子
梶芽衣子
ザ・スパイダース
音楽 伊部晴美
脇野光司
撮影 山崎善弘
編集 辻井正則
製作会社 日活
公開 日本1966年3月27日
上映時間 94分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

青春ア・ゴーゴー(せいしゅんアゴーゴー)は、日活製作の日本ロック・ミュージカル映画。監督森永健次郎

ストーリー

予備校に通うサトルとケンイチは、機会があればエレキバンドを作ろうと考えていた。ジャズ喫茶で「スパイダーズ」の演奏に魅了された二人は、そこで出会ったヒロシ、イチロー、イサムとともに5人組エレクトリックバンド「ヤングアンドフレッシュ」を結成する。5人が廃教会で練習をしていたところ、ユリコという少女から誘われた。百合子を含めた6人で出場を決意する。エレキギターバトルに勝利すると「スパイダーズ」とプレイできる。 「ヤング・アンド・フレッシュ」は6週間、7週間と勝ち続け、決勝戦の日が来た。演奏が始まり、ビートの音と百合子の歌声は最高潮に達した。

スタッフ

キャスト

主題歌

「青春ア・ゴーゴー」

「フリ・フリ'66」

「ビター・フォー・マイ・テイスト」

  • 作詞: 川喜田和子
  • 作詞:川喜田和子
  • 唄: ザ・スパイダース

「ノー・ノー・ボーイ」

  • 作詞:田辺昭知
  • 作曲:かまやつひろし
  • 唄:ザ・スパイダース

「リトル・ロビー」

「セイ・ママ」

同時上映

  • 『哀愁の夜』

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青春ア・ゴーゴーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青春ア・ゴーゴー」の関連用語

青春ア・ゴーゴーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青春ア・ゴーゴーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青春ア・ゴーゴー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS