ビクター ゴー・ゴー!ゴー!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 08:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2017年10月) ( |
ビクター ゴー・ゴー!ゴー!! | |
---|---|
ジャンル | 音楽バラエティ番組 |
出演者 |
ザ・スパイダース 佐良直美 永井秀和 スタジオNo.1ダンサーズ |
製作 | |
制作 | TBS |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
ビクター ゴー・ゴー!ゴー!! | |
放送期間 | 1967年11月10日 - 1968年1月26日 |
放送時間 | 金曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
ビクター トップ・バラエティー | |
放送期間 | 1968年2月2日 - 1968年9月27日 |
放送時間 | 金曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
『ビクター ゴー・ゴー!ゴー!!』は、1967年11月10日から1968年1月26日までTBS系列局で放送されていたTBS製作の音楽バラエティ番組である。その後も1968年2月2日から同年9月27日まで『ビクター トップ・バラエティー』と題して放送されていた。いずれも日本ビクター(現・JVCケンウッド)の協賛番組。放送時間は毎週金曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。
概要
両番組ともに、ザ・スパイダース、佐良直美、永井秀和の3組がレギュラー出演していた。『トップ・バラエティー』へのリニューアル後には、スタジオNo.1ダンサーズもメンバーに加わった。構成はたかたかしが担当。
番組は、当時のヒット曲とコミカルな話題を中心に取り上げていた。放送第1回の「前夜祭」では、ゲストの世志凡太が支配人に、田中筆子がジプシーの老婆に扮してスパイダースの将来を占ったり、佐良と永井がゴーゴーを披露したりしていた[1]。
『ビクター夢のスタジオ』の放送開始から3年間金曜19:30枠で放送され続けたビクター協賛番組は、この番組の最終回をもって幕を閉じた。
脚注
関連項目
いずれも日本ビクターの協賛番組。
TBS系列 金曜19:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ビクター歌うバラエティ
(1966年5月6日 - 1967年11月3日) |
ビクター ゴー・ゴー!ゴー!!
(1967年11月10日 - 1968年1月26日) ↓ ビクター トップ・バラエティー (1968年2月2日 - 1968年9月27日) |
ミニミニ・バンバン
(1968年10月4日 - 1969年3月28日) |
「ビクター ゴー・ゴー!ゴー!!」の例文・使い方・用例・文例
- まんじ…全ての民族の間に起こる古代のお守りのシンボル−ビクター・シェルツェ
- このような消費者のために,日本ビクターは,防水スピーカーのセットを発売した。
- ビクター・ナボルスキー(トム・ハンクス)は,東ヨーロッパからニューヨークへ来た訪問者だ。
- ビクターにはニューヨークシティーで果たすべき大事な約束があるのに,どれくらいの間空港に足止めされるのか誰(だれ)にもわからない。
- ビクターの英語が上達するにつれて,彼はターミナルで「生活する」方法もわかってくる。
- 彼の愛すべき性格は,ビクターを厄(やっ)介(かい)者(もの)と考えている空港の役員,フランク・ディクソン(スタンリー・トゥッチ)以外の空港職員を魅了する。
- ある日,ビクターは,フライト・アテンダントのアメリア・ウォーレン(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)と出会い,恋をする。
- ビクターとアメリアの関係はどうなるのだろうか。
- そして,ビクターは約束を守ることができるのだろうか。
- 生活状態によりゆとりがでるにつれて,ビクターの衣服がどのように変わるかを見るのもおもしろいかもしれない。
- パナソニックは現在そういったイヤホンを販売しており,日本ビクターは今月末におしゃれなイヤホンの販売を始める予定だ。
- ビクター_ゴー・ゴー!ゴー!!のページへのリンク