ビクタートーキングマシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 音響機器 > ビクタートーキングマシンの意味・解説 

ビクタートーキングマシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 15:07 UTC 版)

ビクター・トーキング・マシン・カンパニー
Victor Talking Machine Company
設立 1901年 (124年前) (1901)
設立者 エルドリッジ・R・ジョンソン、エミール・ベルリナー
現況 1929年、RCAに買収。今日では米国ソニー・ミュージックエンタテインメント社の社内レーベルの一つ「RCAレコード」として知られている
ジャンル クラシックブルースポップスジャズカントリーブルーグラス、フォーク
アメリカ合衆国
本社所在地 ニュージャージー州カムデン
1919年のビクトローラの広告

ビクタートーキングマシンVictor Talking Machine Company1901年 - 1929年)は、アメリカのレコード会社である。1895年にエミール・ベルリナーが設立したベルリーナ・グラモフォン社を母体とする。

概要

ビクトローラ

1906年に木製キャビネットの中にターンテーブルとホーンを収めた蓄音機を開発した。外観から機械らしさを減らし家具らしくする、という見た目重視のデザインである。ビクトローラ(Victrola)と名付けて同年8月に発売したところ、すぐにヒット商品となった。15ドルの小さな卓上用モデルから600ドルの高級モデルまで、様々な大きさ・デザインのモデルを販売し、家庭用蓄音機の人気ブランドになった。

専属アーティスト

関連項目

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビクタートーキングマシン」の関連用語

ビクタートーキングマシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビクタートーキングマシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビクタートーキングマシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS