世志凡太とは? わかりやすく解説

世志凡太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 09:17 UTC 版)

世志凡太

世志 凡太(せし ぼんた、1934年1月4日 - )は、日本のソングライター俳優コメディアン演出家。本名は市橋健司(いちはし・けんじ)。東京都豊島区出身。芸名は、フランス語の「C'est si Bon.」(セシボン・とってもいいの意)から来ている。事実上の内縁関係にあった女優の浅香光代と35年間生活を共にしていた。浅草喜劇人協会会長。 

来歴・人物

1957年に「原信夫とシャープス&フラッツ」にベーシストとして参加[1]。渡邊プロに所属しバンドマンとしての活動他に同時期にコメディアンとして朝日放送の「てなもんや三度笠」などのテレビ番組、ハナ肇とクレージーキャッツ主演の映画、東宝松竹喜劇映画NHK音楽番組等に出演する[1]

1972年、株式会社市橋プロモーションを設立。音楽プロデューサーとしてフィンガー5を世に送り出した他、せんだみつおなど、タレントの育成にも力を注ぐ[1]。作詞・作曲家としても100曲を超える作品を制作、田端義夫など多数の歌手に提供している。この他、自治体や学校の校歌の作曲、トークショーや舞台、ライブハウス、ラジオ、テレビ等でコメディアンとして活躍している。

2005年1月、妻・浅香とのデュエット曲「あんたがストレス」をバップよりリリース。執筆活動も、PHP研究所発行「歴史街道」に2002年1月号〜2004年4月号まで「昭和たまさか芸能人生」などを手がけている。

2006年、(株)ファインズインターナショナルと共同企画でラジオ番組「世志凡太の半分ジョーダン」を制作、茨城放送で、毎週月〜金曜日12:20から放送を開始した。

子どもたちの活字離れ、文学離れを憂いて2007年、森繁久弥が担当したNHKラジオ第1放送「日曜名作座」的な番組をCD発売している。

銀座博品館劇場にて「世志凡太と仲間たちコンサート」を定期的に開催している[1]。また常打ち小屋「浅草雷ゴロゴロ会館」では、2020年正月公演まで連続公演、2021年は新型コロナウイルスの影響により連続公演を中止した。2020年は、テレビ朝日系「徹子の部屋」、NHK BSプレミアム阿部定事件」などに出演している。2020年、浅香光代逝去により、長年愛されてきた浅草の自社ビルを売却。

2021年、浅香の十八番だった長谷川伸原作「一本刀土俵入り」の利根川にほど近い取手の宿の安孫子屋。の物語に因み、長年のスポンサー(株)ファインズインターナショナルの協力を得て(株)市橋プロモーション茨城県龍ケ崎市に、また、自宅を取手市に移し、舞台、執筆、講演を行っている。

主な出演作品・番組

テレビドラマ

映画

舞台

テレビ

  • 徹子の部屋(2020年、テレビ朝日)
  • 阿部定事件(2020年、NHK BSプレミアム)

ラジオ

脚注

出典

  1. ^ a b c d 「Pickup Interview 世志凡太」『別冊映画秘宝 円谷プロSFドラマ大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2013年、97頁。ISBN 978-4-8003-0209-0 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世志凡太」の関連用語

世志凡太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世志凡太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世志凡太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS