イヤホン【earphone】
ヘッドフォン
(イヤホン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 23:56 UTC 版)
ヘッドフォンまたはヘッドホン(英: headphone(s))、イヤフォンまたはイヤホン(英: earphone(s))は、再生装置や受信機から出力された電気信号を、耳(鼓膜)に近接した発音体(スピーカーなど)を用いて音波(可聴音)に変換する電気音響変換器を組み合わせた機器。
- ^ ソニーWebサイト「「MDR-Z1000/EX1000」開発秘話 スタジオモニター MDR-Z1000 | 開発者インタビュー」,2013年8月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “JEITA RC-8140C ヘッドホン及びイヤホン”. 電子情報技術産業協会. 2021年4月17日閲覧。
- ^ “テクニカルコミュニケーター協会”. www.jtca.org. 2021年11月18日閲覧。
- ^ “外来語(カタカナ)表記ガイドライン第 3 版”. 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会. 2021年1月11日閲覧。
- ^ BTS6141 日本放送協会。
- ^ a b c d e f g “投野 耕治「ヘッドホン技術動向」”. JAS Journal 2013 Vol.53 No.6(11月号). 2019年1月20日閲覧。
- ^ “高機能ヘッドホンでイイ音を備えたソニー「ウォークマンEシリーズ」”. BCNランキング. BCN (2007年6月27日). 2010年4月2日閲覧。
- ^ “カナル型ヘッドホン”. 知恵蔵2013. コトバンク. 2013年8月11日閲覧。
- ^ ドライバーユニット(オーディオテクニカ)
- ^ ASCII.jp:音質重視派の必須アイテム「Sound Blaster ZxR」を試す (2/3)
- ^ a b “ヘッドホンのインピーダンスについて” (日本語). Denon 公式ブログ (2018年6月1日). 2021年6月10日閲覧。
- ^ a b “ヘッドホン・イヤホンに求められる「性能」とは?”. 一般社団法人日本オーディオ協会. 2021年6月10日閲覧。
- ^ 第2回 イヤホンの基本 イヤホンの用語について | 日本経営合理化協会
- ^ ヘッドホンアンプの必要性について(フジヤエービック)
- ^ “No.31 モバイル・ミュージックとスピーカ技術” (日本語). TDK Techno Magazine. 2021年6月10日閲覧。
- ^ a b “イヤースピーカーとは?” (日本語). STAX (2018年3月28日). 2021年6月10日閲覧。
- ^ Bluetoothイヤホンで音飛びが起こる原因と対策法 - radius公式コラム
- ^ Bluetooth、その音質と遅延について - Denon Official Blog
- ^ [1]
- ^ [2]
- ^ “耳の中にカビ? 外耳道真菌症とは”. 毎日新聞. 2019年6月12日閲覧。
- ^ 海上忍 (2021年3月10日). “ヘッドホンのパッドがボロボロ...その原因は”. PHILE WEB (音元出版) 2021年3月13日閲覧。
- ^ “2019年05月21日 (火)"スマホ難聴"どう防ぐ?”. 日本放送協会. 2021年1月11日閲覧。 “「骨伝導」のイヤホンを使えば、音量を過度に上げなくても聴きやすいので、難聴の予防策としては効果があるのではないかと話していました。”
- ^ “テレワークでの「イヤホン使用」で耳トラブル増加?投稿した耳鼻科医に危険な兆候と対処法を聞いた”. FNN プライムオンライン編集部. 2021年1月11日閲覧。
イヤホン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 05:02 UTC 版)
イヤホンに関しては、ジャック(接続端子)が合致すれば持参したイヤホンと取り替えてもよい、ワンサイズ小さいイヤホンも用意、などの対応をしている施設もある。
※この「イヤホン」の解説は、「音声ガイド」の解説の一部です。
「イヤホン」を含む「音声ガイド」の記事については、「音声ガイド」の概要を参照ください。
イヤホン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 19:20 UTC 版)
イヤホンとは「電気信号を音響信号に変換する電気音響変換器で音響的に耳に近接して使用するもの」をいう(電子情報技術産業規格JEITA RC-8140C 3(1))。
※この「イヤホン」の解説は、「ヘッドフォン」の解説の一部です。
「イヤホン」を含む「ヘッドフォン」の記事については、「ヘッドフォン」の概要を参照ください。
「イヤホン」の例文・使い方・用例・文例
- 英語のイヤホンガイドやパンフレットがご利用いただけます。
- 私はすぐにイヤホンを買いに行くつもりです。
- 私のイヤホンは完全に壊れました。
- 私は新しいイヤホンを買いたい。
- 私のイヤホンが壊れました。
- 私は日曜日に新しいイヤホンを買いに行く予定です。
- 私は新しいイヤホンを買いに行きました。
- 私はいつもイヤホンをつけて音楽を聞いている。
- 勉強するときはイヤホンで音楽を聴きます。
- 彼はイヤホンでラジオを聞いていた。
- このイヤホンは壊れています。
- イヤホンを頼んだはずなのですが。
- イヤホンを持ってきてください。
- 外耳道に挿入されるイヤホン
- 軽い重量イヤホンのついた、ポケットサイズのステレオシステム
- 乗物の座席に設置され,イヤホンで聴くラジオ
- 観劇などで,各人が自国語の翻訳をイヤホンで聞く装置
- おしゃれなイヤホンが人気
- 近ごろは誰(だれ)もが携帯音楽プレーヤーを持っている様子で,イヤホンは今やファッションアイテムとみなされることが多い。
- 最近,おしゃれなイヤホンが特に若い女性の間で人気となっている。
- イヤホンのページへのリンク