イモギリ陵墓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イモギリ陵墓の意味・解説 

イモギリ‐りょうぼ【イモギリ陵墓】

読み方:いもぎりりょうぼ

Makam Imogiriインドネシアジャワ島中部都市ジョグジャカルタ南郊にある陵墓17世紀半ば以降ジョグジャカルタ王朝ハメンク=ブオノ1世から9世まで、歴代スルターンとその家族が眠る。


イモギリ陵墓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/18 07:39 UTC 版)

イモギリ陵墓(イモギリりょうぼ、Makam Imogiri)は、ジョグジャカルタの南のバントゥル県イモギリ郡の丘陵に建てられたジョクジャカルタ王家の陵墓である。正式にはハスルタンガ陵墓という。

マタラム王国スルタン・アグンから王家分立後のジョクジャカルタ・スルタン家のハメンクブウォノ9世までの歴代の王やその家族が葬られている。

今でも神聖な場所とされ、参拝日や時間(一般は、月曜日10:00~13:00、金曜日13:00~16:00)が決められ、ジャワ式の正装(頭巾、衣装)と参拝でないと入場できない。スルタン・アグンの墓は一番上にあり、345もの階段を参拝形式に則り裸足で昇らなければならない。

ジャワ島中部地震の震源地に近く、特にレンガ造りの門などは著しい損傷を受けた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イモギリ陵墓」の関連用語

イモギリ陵墓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イモギリ陵墓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイモギリ陵墓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS