喜劇 昨日の敵は今日も敵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 01:49 UTC 版)
喜劇 昨日の敵は今日も敵 | |
---|---|
監督 | 前田陽一 |
脚本 | 石松愛弘、前田陽一 |
製作 | 渡辺晋、大木舜二 |
音楽 | 山本直純 |
撮影 | 梁井潤 |
編集 | 諏訪三千男 |
製作会社 |
東宝 渡辺プロダクション |
配給 | 東宝 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 85分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
『喜劇 昨日の敵は今日も敵』(きげき きのうのてきはきょうもてき)は、1971年に制作された堺正章主演の映画。カラー、シネマスコープ、85分。
概要
- 1971年の正月映画で公開された『喜劇 右むけェ左!』に引き続き、渡辺プロの2本立て作品である。
- 本作では箱根小涌園でのロケを敢行し、協賛としてもクレジットされている。
- また、本作に出演した桜井センリは同時上映された『だまされて貰います』にも出演している。
スタッフ
- 制作:渡辺晋、大木舜二
- 監督:前田陽一
- 脚本:石松愛弘、前田陽一
- 音楽:山本直純
- 撮影:梁井潤
- 美術:樋口幸男
- 録音:磯崎倉之助
- 照明:上島忠宣
- 整音:西尾昇
- 助監督:鈴木一男
- 編集:諏訪三千男
- 現像:東洋現像所
- 制作担当:内山甲子郎
- 協賛:藤田観光、箱根小涌園
- 制作:東宝、渡辺プロダクション
ストーリー
城南大学の応援団と音楽部は犬猿の仲である。ある日鍋山団長に引率された丸田、ひげ、ニキビらの応援団は、資金調達のため、箱根のホテルにボーイのアルバイトにでかけていった。そんなことは露知らぬ音楽部一同も、リーダーのヤスオを先頭に箱根へ演奏旅行とシャレこみ、両者はホテルでバッタリ鉢合わせ。この連中が、日頃の喧嘩も忘れてモーレツにアタックしたのが、美女さゆりを始めとする十数名の西北大学の空手部女性群。そんな騒動の中で、佐藤、五十嵐、池田のトリオがチャーミングなひとみを連れてホテルの迎賓館へやってきた。五十嵐が主催したドンチャン騒ぎの宴会の席上、公害問題を鋭く追及し、美しい自然を返せと大演説をブチ上げた。都市造りの広大なビジョンを打ちだす五十嵐が、城南大学の先輩と知った逆田と鍋山は大感激。一方、美しいひとみに、すっかりまいった逆田は猛ハッスル。新しい国家造りをさけぶ五十嵐は、ホテルを本拠にして、日本の独立を宣言することに……。
キャスト
- 逆田正章:堺正章
- 鍋山修:なべおさみ
- 京子:吉沢京子
- 則山ひとみ:紀比呂子
- さゆり:范文雀
- 五十嵐伸介:平田昭彦
- 佐藤栄:大泉滉
- 池田隼夫:立原博
- 藤山支配人:藤村有弘
- 丸田:小松政夫
- ヤスオ:田辺靖雄
- 三郎:望月浩
- 太井:大橋壮多
- 左右田:北浦昭義
- ひげ:朝倉宏二
- 圭子:相川圭子
- 客の男:桜井センリ
- 女医:山東昭子
- ゴールデンハーフ:ゴールデンハーフ
- 落語研究会:トリオ・ザ・スカイライン
- 長田長介巡査:いかりや長介
- 布施明:布施明
挿入歌
- 『さらば恋人』
- 『ゴールデンハーフのバナナボート』
- 作詞:なかにし礼
- 作曲:ジャマイカ民謡
- 歌:ゴールデンハーフ
- 『愛の終りに』
同時上映
ビデオ化・再放送情報
外部リンク
「喜劇 昨日の敵は今日も敵」の例文・使い方・用例・文例
- その喜劇はシェークスピアの作であると考えられている
- お色気喜劇
- 風刺喜劇
- 彼は喜劇はあまり好きではない
- 喜劇俳優
- 私の見たところでは彼が今生きているなかでは最高の喜劇俳優だ
- 風俗喜劇
- 喜劇の女王
- 彼は今人気の喜劇役者の1人だ
- 彼は喜劇役者として知られ愛された。
- 彼女は、喜劇的な役も悲劇的な役も上手に演じる事ができる。
- 私は悲劇より喜劇の方が好きです。
- 私は劇場で喜劇を見るのが好きだ。
- 私たちはロンドンに喜劇を見に行った。
- 概して私は悲劇よりも喜劇が好きだ。
- 我々は皆その喜劇を楽しんだ。
- シェークスピアは喜劇も悲劇も書いた。
- あの喜劇役者は大変こっけいだ。
- あの喜劇役者のジョークときたら、どれもこれも古くて、以前に聞いたことのあるものばかりだ。
- 軽喜劇.
固有名詞の分類
映画作品 |
初恋問答 ラスヴェガスで逢いましょう 喜劇 昨日の敵は今日も敵 マーズ・アタック! テンプテーション15才 |
- 喜劇_昨日の敵は今日も敵のページへのリンク