佐々木麻衣_(歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木麻衣_(歌手)の意味・解説 

佐々木麻衣 (歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 01:56 UTC 版)

佐々木 麻衣
生誕 (2001-09-22) 2001年9月22日(23歳)
出身地 日本千葉県
ジャンル 歌謡曲・演歌
活動期間 2014年 -
レーベル
事務所

佐々木 麻衣(ささき まい、2001年9月22日 - )は、日本の歌手千葉県出身。ボーカルユニットARCANA PROJECTの元メンバー。テレビ番組『THEカラオケ★バトル』での元U-18四天王の1人である。

来歴・人物

幼少期から歌に親しみ、2歳10ヶ月で初ステージ、幼少期から大御所の演歌歌手30人以上の前座を務めるなどし、テレビ番組『THEカラオケ★バトル』に2014年5月14日放送で初出場で初優勝[1]。その後の2014年12月24日放送の「2014 U-18最強トーナメント」からU-18四天王の一人となる[2]

『THEカラオケ★バトル』での活躍

2014年5月14日放送「全国No.1選手権!春の陣」で初出場で初優勝[1]。2014年5月28日放送「歌うまキッズU-12」でも優勝[3]。その後も出場を重ね、2014年12月24日放送の「2014 U-18最強トーナメント」で設けられた「U-18四天王」の一人に堀優衣鈴木杏奈・角田龍一とともになる。この大会ではさくらまやなどを抑えて優勝[2]

2014年中で3度優勝し、18歳以下の出場者では最多の優勝回数となっていたが、2015年以降他の四天王の堀優衣]・鈴木杏奈]らに負けることが増え、優勝回数は足踏みを続けることになる。

2016年から出場を始めた竹野留里が台頭、2016年7月13日放送「チャンピオンズカップ2016」で竹野が優勝したこともあり[4]、2016年9月7日放送の「U-18歌うま甲子園5」で竹野留里・西岡龍生のどちらかが佐々木を破り優勝すれば佐々木は四天王の称号を失うという取り決めで行われ、佐々木は竹野に予選で敗れたが、決勝で竹野は鈴木杏奈に敗れたため、四天王入れ替えは行われなかった[5]

2017年2月22日「U-18歌うま甲子園6」でも佐々木が優勝か準優勝でなければ称号を失うという取り決めで行われた、優勝は竹野に奪われるが佐々木は準優勝し、四天王の称号を守った[6]

2017年3月15日「2017春のグランプリ」で決勝に進出トップ7の称号も併せ持つことになった[7]。(2017年10月18日「2017年間チャンピオン決定戦」で予選敗退したため現在はトップ7からは外れている[8])。 が、また今年の2019夏のグランプリで決勝に進出したためTOP8に返り咲いた。しばらく優勝から遠ざかっていたが、Uー18歌うま甲子園2018頂上決戦で優勝し、4冠を達成した。さらにまた「Uー18 歌うま甲子園平成最後の王者決定戦」でも優勝し5冠となった。

『ARCANA PROJECT』での活動

2020年1月18日にディアステージLantisが手掛けるアニソンボーカルユニット「ARCANA PROJECT」のメンバーとしてお披露目ライブに参加した[9]。テレビアニメ『モンスター娘のお医者さん』、『回復術士のやり直し』の主題歌を務めるも2021年3月20日をもって卒業[10]

出演

ラジオ

シングル

  • 約束岬/二人でお酒を(日本クラウン-CRCN-8607、2023年9月20日)[11]
  • 大好きだから/純情エスケープ(日本クラウン-CRCN-8740、2025年4月2日)[12]

作品

参加作品

脚注

出典

  1. ^ a b [THEカラオケ★バトル 【全国No.1選手権!春の陣】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組
  2. ^ a b THEカラオケ★バトル 【「2014 U-18最強トーナメント」2時間SP!】 の番組概要ページ - gooテレビ番組
  3. ^ THEカラオケ★バトル 【歌うまキッズU-12】 の番組概要ページ - gooテレビ番組
  4. ^ 2016年7月13日放送 【チャンピオンズカップ2016】番組概要 - gooテレビ番組
  5. ^ 2016年9月7日放送 【U-18歌うま甲子園「史上初!四天王入れ替え!?」】番組概要 - gooテレビ番組
  6. ^ [THEカラオケ★バトル 【SP【U-18歌うま甲子園「史上初!四天王入れ替え!?」】】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組
  7. ^ [THEカラオケ★バトル 【【2017春のグランプリ頂上決戦4時間スペシャル】】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組
  8. ^ [THEカラオケ★バトル 【2017年間チャンピオン決定戦】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組
  9. ^ ディアステ×ランティスの新プロジェクト 3/25プレ・デビューSG発売決定”. ototoy.jp. 2020年1月21日閲覧。
  10. ^ 【佐々木麻衣に関する大切なお知らせ】 | ARCANA PROJECT Official Site”. arcana-project.com. 2021年7月20日閲覧。
  11. ^ “佐々木麻衣がメジャーデビュー曲「約束岬」を熱唱 テレ東系「THEカラオケ★バトル」の優勝者”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2023年9月20日). https://www.sanspo.com/article/20230920-E33Z4G7K2NLHHCBLQHWIB6VWE4/ 2023年9月20日閲覧。 
  12. ^ 佐々木麻衣 デビュー後に知った『カラオケ☆バトル』四天王という肩書の“ネームバリュー”と「苦悩」”. FRIDAYデジタル (2025年4月23日). 2025年4月25日閲覧。
  13. ^ THEカラオケ★バトル BEST ALBUM | ポニーキャニオン
  14. ^ 「THE カラオケ★バトル」BEST ALBUM Ⅱポニーキャニオン

関連項目

外部リンク


「佐々木麻衣 (歌手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木麻衣_(歌手)」の関連用語

佐々木麻衣_(歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木麻衣_(歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木麻衣 (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS