ロケーション撮影とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > 撮影 > ロケーション撮影の意味・解説 

ロケーション撮影

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 17:25 UTC 版)

フランス映画Quai de Grenelle』(cf. fr)のロケーション撮影。フランスパリにあるパリ東駅にて、1950年春に撮影。
CBSアンカーマンであるダン・ラザー冠番組によるロケーション撮影。2005年1月3日、インドネシアスマトラ島バンダ・アチェにあるスルタンイスカンダルムダ空軍基地(en)にて、アメリカ海軍国際移住機関に関係する活動について取材している。

ロケーション撮影(ロケーションさつえい、英語: location shooting [1])とは、映画テレビなどで、撮影所放送局の外部で行う撮影をいう[2]。ただし、単語ロケーション英語: location)」自体に同じ意味がある[2](※語源である英語の場合は特に[3]。)。日本語では「ロケ」と略称される[4]ことも多い。類義語に「野外撮影(やがい さつえい)[5]」がある。

本項では、「現場の責任者に無許可での撮影」を意味する「ゲリラ撮影」についても解説する。

概要

撮影用のセットを作成して屋内やスタジオで撮影する方法に対し、実在の風景や場所、店舗など撮影する従来の撮影を区別するためのレトロニムである。ロケーションあるいはロケともいう。ロケを行う場所(ロケ地)を探す行為のことはロケハンロケーション・ハンティング)と呼ぶ。

NHK民放キー局、ドラマ製作会社がある東京都内ではテレビドラマなどの、映画スタジオがある京都市と周辺の京都府亀岡市八幡市滋賀県琵琶湖畔などで時代劇映画や2時間ドラマなどの屋外ロケーション撮影などが頻繁に行われている。

なお、実在の建物や風景を利用する場合も、架空の店名に書き換えたり、電柱の住所表記を架空の住所に変えたりするなど、撮影場所に迷惑がかからないよう配慮しているが、かつては実在の店舗などをそのまま利用した撮影が多かった。

映画村など恒久的に設置され、アトラクションとしても利用されているスタジオ施設での撮影も「ロケーション撮影」と呼ばれる場合がある。拠点から離れた場所にセットを作り撮影する事もロケーション撮影と呼ばれる。

ハリウッド映画では大勢のスタッフが滞在し物やサービスを消費することに加え、公開後に観光地となるなど経済効果が生まれることから、現代では国や自治体が支援金の支給や税金の還付、撮影許可の柔軟な対応を行う「インセンティブ」が活発となっている[6][7]

一部の映画ファンやテレビドラマ・テレビアニメ・漫画のファンの間では、ロケ地を実際に訪ねて歩くことが趣味として行われており、そのようなロケ地紹介サイトも複数ある。このようなファン行為を、一部では巡礼または聖地巡礼と呼ばれるフィルムツーリズムが行われる[8][9]

ギャラリー

ゲリラ撮影

ロケーション撮影のうち、ロケ地の権利者や責任者の許可や同意を得ずに強行する撮影を、戦争におけるゲリラになぞらえて、日本語では「ゲリラ撮影」という[10][11]。業界では略語「ゲリラ」も通用している[12]

元来、麻雀用語であるが、「許可無しに、黙って物事を行うこと[13]。」を意味する「だまてん[13]」やその略語である「だま」は「ゲリラ撮影」の上位語に当たる。

脚注

  1. ^ 英辞郎 shooting location.
  2. ^ a b goo辞書 ロケーション.
  3. ^ 英辞郎 location.
  4. ^ kb ロケ.
  5. ^ 英辞郎 野外撮影.
  6. ^ 映画「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」がついに公開!ロケ地マップを配布中です! – ジャパン・フィルムコミッション|Japan Film Commission”. 2021年10月24日閲覧。
  7. ^ 国が海外映画作品の「ロケ誘致」に乗り出した理由 | 映画界のキーパーソンに直撃”. 東洋経済オンライン (2021年10月24日). 2021年10月24日閲覧。
  8. ^ 観光客増など地域活性化のカギを握る、「フィルム・ツーリズム」って?”. 高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 (2020年1月22日). 2024年10月30日閲覧。
  9. ^ 二重作, 昌満「フィルムツーリズムの定義の広域化、再定義への調査検証」2023年、doi:10.18979/jitrproceedings.38.0_153 
  10. ^ ゲリラ撮影 < 動画制作用語集”. Human Centrix. 株式会社ヒューマンセントリックス. 2021年4月4日閲覧。
  11. ^ ゲリラ撮影 < 映像用語集”. KIC-factory. 株式会社キックファクトリー. 2021年4月4日閲覧。
  12. ^ ゲリラ”. 業界用語辞典. 東京映画映像学校 (TMS). 2021年4月4日閲覧。
  13. ^ a b だまてん”. 業界用語辞典. 東京映画映像学校. 2021年4月4日閲覧。

参考文献

辞事典

関連項目

外部リンク


ロケーション撮影

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 10:03 UTC 版)

印西牧の原駅」の記事における「ロケーション撮影」の解説

電車でGO!3通勤編テレビCM2001年放送映画電車男』(2005年公開映画オトシモノ』(2006年公開) 『天才!志村どうぶつ園』(2004年放送) 『鉄道捜査官』 (2005年放送) 『轟轟戦隊ボウケンジャー』2006年放送) 『ハツカレ実写版2006年GyaOでのネットシネマとして放映『烈車戦隊トッキュウジャー』2014年放送映画僕だけがいない街』(2016年公開) その他、CMテレビ番組再現ドラマなど多数撮影使われている。

※この「ロケーション撮影」の解説は、「印西牧の原駅」の解説の一部です。
「ロケーション撮影」を含む「印西牧の原駅」の記事については、「印西牧の原駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロケーション撮影」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ロケーション撮影と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロケーション撮影」の関連用語

ロケーション撮影のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロケーション撮影のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロケーション撮影 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの印西牧の原駅 (改訂履歴)、本庄市 (改訂履歴)、ブラタモリ (改訂履歴)、クロッシング・ウォー 決断の瞬間 (改訂履歴)、霞ヶ浦ふれあいランド (改訂履歴)、豊四季駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS