Edison (音楽家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Edison (音楽家)の意味・解説 

Edison (音楽家)

(渡辺敬之 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 13:41 UTC 版)

EDISON WATANABE
出生名 渡邉 孝好(わたなべ たかよし)
別名
  • EDISON: Takayoshi Watanabe
  • Takayoshi Edison Watanabe
  • Edison Watanabe
  • 渡辺エジソン
  • 渡辺敬之
  • 渡辺孝義
生誕 (1949-02-14) 1949年2月14日(76歳)
出身地 日本
学歴 ヤマハ音楽振興会、セツモードセミナー
ジャンル
職業
担当楽器 キーボード篠笛
公式サイト 公式ウェブサイト

Edison Watanabe(エジソン渡辺)1949年2月14日 - )は、日本の作曲家編曲家音楽プロデューサー篠笛奏者。

略歴

日本音楽著作権協会 正会員、 シンガーへの楽曲提供・CM・TV・舞台・映画音楽、Club Musicと多岐にわたり活動。130万枚を売り上げた秋川雅史の『千の風になって』のサウンドプロデュース等、クラシカルクロスオーバーの分野でも活躍。自身のチルアウト系ユニットAMBROZIAでも活動し、その音源は海外のコンピレーションアルバムで数多く使用されている。 1986年からAKAIのシンセサイザー及びAKAI サンプラーのアドバイザー契約しSampler S-612, S900,の音源開発にも携わり、ビデオテープとミキサーの一体化したMG1212をプロデュースしヒップホップやブレイクビーツに大きな貢献を果たした。映画では勝新太郎監督・脚本・主演『座頭市』や原作・藤沢周平/主演・豊川悦司の映画『必死剣鳥し』、アニメ『Black Lagoon』『Hells Angels』も手掛け、舞台ではブロードウェイミュージカル『ピーターパン』にも携わった。NHK Eテレにて作・宮藤官九郎/絵・安齋肇によるアニメ『わしも』の音楽全般を担当している。 又、究極にシンプルな篠笛に魅了され、篠笛奏者として活動をしている。CD『篠笛で聴く癒しのクラシック』日本コロムビアより発売。YouTube『奏王』チャンネルにて国内ヒット曲の篠笛演奏は200曲を超え更に進行中。鹿島OPSODISスピーカーアドバイザーとして 立体音響効果を使用したオリジナルサウンドデザイン作品をYouTubeに Immersive Deep Trance Projectとして公開中。


作品例

CD

  • EDISON アルバム「EDISON(エジソン)篠笛で聴く癒しのクラシック」(編曲・演奏サウンドプロデュース)[1]
  • 秋川雅史
    • シングル「千の風になって」 (編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「Dream Of Love〜「愛の夢」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「千の風になって〜一期一会〜」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「Fantasista〜翼をください〜」 (編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「ユー・レイズ・ミー・アップ」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「GOLDEN VOICE」(編曲・サウンドプロデュース)
  • AMBROZIA(自身のユニット)
    • アルバム「VELVET」(作曲・編曲・参加作品)
    • アルバム「real 4 life」(作曲・編曲・参加作品)
    • アルバム「lifetime」(作曲・編曲・参加作品)
  • THE LEGEND
  • Le Velvets
    • ミニアルバム「Le Velvets(5曲入)」(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「Night Drive」(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
    • 「Duo」(編曲・サウンドプロデュース)
    • 「Solo」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「Le Velvets(初回盤/通常盤)」、「Le Velvets(トレビアンエディション)」(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
  • 中島みゆき
  • ザ家元  『OLYMPICーMATSURI』(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
  • 浜田省吾
    • アルバム「LOVE TRAIN」(オリジナル・アルバム 全10曲編曲)
  • 前野曜子「ユー・アー・ラヴ(映画・復活の日のテーマ(日本語盤〉/Take a Chance」(編曲)
  • DJ KRUSH
    • アルバム「KRUSH」 "Marder" "City Lover" 作曲
    • アルバム「Japanese New Vibes」"Soul Savior" K.E.M. Production (DJ Krush, EDISON, Monday Michiru) 作曲
    • アルバム 流プロジェクト「我-GA-」 アルバム用 Sample Audio 提供
    • 「流remix maxi」
  • RUFUS THOMAS
    • シングル「You Are A Part of Me」(作・編曲・サウンドプロデュース)
  • Emanuel Walsh
    • アルバム Emanuel Walsh 『Aspect of Love』(作・編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム Emanuel Walsh  『Love’s Attraction』(作・編曲・サウンドプロデュース)
  • CATAPILA
    • アルバム Catapila `Catapila(作・編曲サウンドプロデュース)
    • アルバム CATAPILA 『DO ME DO ME』(作・編曲サウンドプロデュース)
  • JAWAIIAN BREEZE vol.1 ~3 (プロデュース) 
  • MAACHO. solo album x2 (作編曲 プロデュース)
  • SUNDAY solo album x2  (作編曲 プロデュース)
  • 映画サウンドトラック 『おこげ』OKOGE (作・編曲サウンドプロデュース)
    • アルバム 『おこげ』サントラ “Okoge” (Original)(作・編曲・サウンドプロデュース)
  • みやざきみえこ
    • アルバム「琴・アンビエント ショパン 」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「琴・アンビエント バッハ 」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「琴・アンビエント ジムノペディ 」(編曲・サウンドプロデュース)
  • CD  姿月あさと SHIZUKI THE FIRST (作編曲)
  • シングル 『長生き音頭』力武安菜 ソニーミュージック (編曲・サウンドプロデュース)
  • CD 『アヴェ・マリア~12人の作曲家による~』 TOCE-56148.  (編曲・サウンドプロデュース)
  • 『世界名作劇場 in クラシック』スクワール・ストリング・カルテット (編曲)   
  • CD "Ryu Miho" “Woman with LOVE” 1st ALBUM( 作曲編曲・サウンドプロデュース)
  • CD "B.G.M. 効果音楽" Victor VICG-41166  Edison Band
  • アルバム「Love Guitar」(編曲)
  • アルバム「Ukulele Beach」(編曲)作曲
  • アルバム Raphael Von Brydon「Black&White」(編曲・サウンドプロデュース)
  • アルバム「Real Ibiza VI」 ―Ambrozia”It’s U”
  • アルバム「CHILL OUT Experience/Blissful」 ―Ambrozia”Lovely Lovely Lovely”
  • アルバム「CHILL OUT Experience/Aphrodisiac」 ―Ambrozia”Island Paradise”
  • アルバム Edison&Hirsch 「Native Son」 (作曲・編曲・アーティスト)
  • アルバム Edison jazz console
    • 「Imagine」(編曲・アーティスト)
    • 「My Love」(編曲・アーティスト)
  • アルバム「aosis resort」 ―Ambrozia”Baby Come Back”
  • THITIKA アルバム「ボサノヴァジブリ」(編曲/アーティスト)
    • アルバム 「BLACK LAGOON オリジナルサウンドトラック」(作曲)
    • アルバム 古澤巌 「Invitation to FANTASY WORLD」(編曲)
    • アルバム Ryu Miho 「Woman with LOVE」(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム ”12人の作曲家によるアベマリア” (編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム 「世界名作劇場INクラシック」 (編曲・サウンドプロデュース)
  • 青江三奈
    • アルバム「The Shadow Of Love」(編曲・サウンドプロデュース)
    • アルバム「PASSION MINA IN N.Y.」(編曲・サウンドプロデュース)
  • 朝倉紀幸&GANG
    • シングル「ライオンは起きている」「ノックは3回」(編曲)
  • 石原真理子
    • 「Mandag・月曜日」(作曲・編曲)「感傷フェリー」「遠い週末」「おぼえたて Lonesome Time」(編曲)
  • 江本孟紀
    • シングル「あなたまかせの夜」「独身主義者のモノローグ」(作曲・編曲)
  • 荻野目洋子
  • 海援隊
  • 柏原芳恵
  • かとうゆかり
    • シングル「シュガーぬきのSaturday Night」「熱風半球」「やめないでDancing」「夕闇You&Me」「恋するカレンダーガール」「今夜どっきりTAKE OUT」(作曲・編曲)
  • 川原理加
    • シングル「星空のダンステリア」(作曲・編曲)[2]
  • きゃんきゃん
    • シングル「迷うルージュの色」(作曲・編曲)
  • クミコ
    • シングル「何度でも恋をしましょう」(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
  • 倉橋ルイ子
    • 「Getaway」(作曲)
  • 西城秀樹
  • 堺正章
    • 「TRINACRIA"炎尽きて"」シングル「WAITING FOR YOU」(作曲・編曲)シングル「ジグザグ」(編曲)
  • THE GOOD-BYE
  • 桜田淳子
    • 「遅れ時計」「季節はずれの手袋」(作曲・編曲)
  • 志賀真理子
    • シングル「夢の中の輪舞‐ロンド‐」「オルゴールを止めないで」(編曲)
  • 嶋大輔
    • シングル「チャーミーダンス」「チャーミーダンス PART II」(作詩・作曲・編曲)[2]
  • 葉加瀬太郎 featuring Lana&Jay
    • シングル「Migration / 渡り鳥」(葉加瀬太郎と共作曲)[5]
  • パパ荒川
    • シングル「こどもたちへ」(編曲・サウンドプロデュース)[6]
  • 秀香
    • アルバム「女友達」(作曲・編曲・サウンドプロデュース)
  • 美保純
    • 「やっぱ酔うしかないよね」(作曲・編曲)「もう一度 もう一度」(作曲)「Shadow Dancer」(編曲)
  • 吉田ひろき
    • シングル「石段」「今の貴女に恋してる」「京都・夏物語」(編曲)

演奏参加

  • 井上陽水
  • Yas-kaz
    • アルバム「風の卵〜Egg Of Purana」演奏参加

TV

CM

映画

舞台

アニメ

ゲーム

脚注

出典

  1. ^ https://columbia.jp/artist-info/edison/discography/COCQ-85459.html
  2. ^ a b ライオン「チャーミーグリーン」CMでは、自身が歌唱[3]。川原理加の「星空のダンステリア」は、異名同曲異歌詞。
  3. ^ showon_edisonのツイート(1785301156727845005)
  4. ^ 葉加瀬太郎 feat.LANA&JAY/Migration【コピーコントロールCD】 - 紀伊國屋書店
  5. ^ 「流転の王妃・最後の皇弟」イメージ・ソング[4]
  6. ^ 定年時代/東京版/平成22年2月上旬号

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Edison (音楽家)」の関連用語

Edison (音楽家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Edison (音楽家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEdison (音楽家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS