毎日映画コンクール男優助演賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 15:21 UTC 版)
| 毎日映画コンクール男優助演賞 | |
|---|---|
| 受賞対象 | 最高の演技をした助演男優 |
| 国 | |
| 主催 | 毎日新聞社 スポーツニッポン新聞社 |
| 初回 | 1948年 |
| 最新回 | 2023年 |
| 最新受賞者 | 宮沢氷魚 『エゴイスト』 (2023年) |
| 公式サイト | mainichi |
毎日映画コンクール男優助演賞/助演賞(まいにちえいがコンクールだんゆうじょえんしょう/じょえんしょう)は、「毎日映画コンクール」の俳優部門の一つで、その年の最も優れた助演男優に与えられていた賞。1月1日から12月31日までに日本国内で上映された作品、もしくは当該期間内に完成し上映予定の作品が対象で、まず第一線で活躍中の映画評論家やジャーナリスト、専門家など約80人が選考にかかわり、その後2次選考で、選定委員による討議を経て多数決で決定された[1]。
最多受賞者は、2度受賞の宇野重吉、東野英治郎、香川照之、塚本晋也(男優主演賞も1度受賞)で、4名。
第79回(2024年度)からは、ジェンダーの観点から男優・女優の別を撤廃した助演俳優賞となったため[2]、本賞は第78回(2023年度)が最後となった。
受賞作リスト
- この字体は男優主演賞を受賞。受賞年は下記表記の翌年(授賞式は2月)。
- 第70回までの各受賞作については、外部リンクの「コンクールの歴史」を出典としている。
以下は受賞俳優とその作品の一覧である。[3]。
第3回 - 第10回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 1948年 第3回 |
宇野重吉 | わが生涯のかがやける日、破戒 |
| 1949年 第4回 |
なし | (女優が受賞) |
| 1950年 第5回 |
山村聰 | 帰郷、宗方姉妹、大利根の夜霧 |
| 1951年 第6回 |
なし | (女優が受賞) |
| 1952年 第7回 |
加東大介 | おかあさん、決闘鍵屋の辻 |
| 1953年 第8回 |
芥川比呂志 | 煙突の見える場所 |
| 1954年 第9回 |
宮口精二 | 七人の侍 |
| 1955年 第10回 |
小林桂樹 | ここに泉あり |
第11回 - 第20回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 1956年 第11回 |
東野英治郎 | 夜の河、あやに愛しき、夕やけ雲 |
| 1957年 第12回 |
三井弘次 | どん底、気違い部落、正義派 |
| 1958年 第13回 |
中村鴈治郎 | 炎上、鰯雲 |
| 1959年 第14回 |
宇野重吉 | 人間の壁 |
| 1960年 第15回 |
森雅之 | 悪い奴ほどよく眠る、おとうと |
| 1961年 第16回 |
三國連太郎 | はだかっ子、飼育 |
| 1962年 第17回 |
東野英治郎 | 秋刀魚の味、キューポラのある街 |
| 1963年 第18回 |
長門裕之 | 古都 |
| 1964年 第19回 |
三木のり平 | 香華 |
| 1965年 第20回 |
伴淳三郎 | 飢餓海峡 |
第21回 - 第25回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 1966年 第21回 |
三橋達也 | 女の中にいる他人 |
| 1967年 第22回 |
山本圭 | 若者たち、君が青春のとき、陽のあたる坂道 |
| 1968年 第23回 |
嵐寛寿郎 | 神々の深き欲望 |
| 1969年 第24回 |
中村賀津雄 | わが恋わが歌、尻啖え孫市、新選組 |
| 1970年 第25回 |
笠智衆 | 家族 |
第38回 - 第40回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 1983年 第38回 |
ビートたけし | 戦場のメリークリスマス |
| 1984年 第39回 |
高品格 | 麻雀放浪記 |
| 1985年 第40回 |
井川比佐志 | 乱、タンポポ |
第41回 - 第50回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 1986年 第41回 |
植木等 | 新・喜びも悲しみも幾歳月、愛しのチィパッパ |
| 1987年 第42回 |
三船敏郎 | 男はつらいよ 知床慕情 |
| 1988年 第43回 |
大地康雄 | マルサの女2、バカヤロー! 私、怒ってます、ほんの5g |
| 1989年 第44回 |
原田芳雄 | どついたるねん、出張、キスより簡単、夢見通りの人々 |
| 1990年 第45回 |
石橋蓮司 | 浪人街、われに撃つ用意あり |
| 1991年 第46回 |
三浦友和 | 江戸城大乱、仔鹿物語、無能の人 |
| 1992年 第47回 |
村田雄浩 | ミンボーの女、おこげ |
| 1993年 第48回 |
田中健 | 望郷 |
| 1994年 第49回 |
中村敦夫 | 集団左遷 |
| 1995年 第50回 |
松方弘樹 | 藏 |
第51回 - 第60回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 1996年 第51回 |
吉岡秀隆 | 学校Ⅱ |
| 1997年 第52回 |
田口トモロヲ | うなぎ、鉄塔武蔵野線 |
| 1998年 第53回 |
大杉漣 | HANA-BI、犬、走る DOG RACE |
| 1999年 第54回 |
ヨシ笈田 | あつもの |
| 2000年 第55回 |
香川照之 | 独立少年合唱団、スリ |
| 2001年 第56回 |
寺島進 | BROTHER、みすゞ、空の穴 |
| 2002年 第57回 |
塚本晋也 | とらばいゆ、殺し屋1、クロエ、溺れる人 |
| 2003年 第58回 |
柄本明 | 花、ドッペルゲンガー、座頭市 |
| 2004年 第59回 |
オダギリジョー | 血と骨、この世の外へ クラブ進駐軍 |
| 2005年 第60回 |
山下規介 | 運命じゃない人 |
第61回 - 第70回
| 年度 | 俳優 | 作品 |
| 2006年 第61回 |
笹野高史 | 武士の一分、寝ずの番 |
| 2007年 第62回 |
松重豊 | しゃべれども しゃべれども |
| 2008年 第63回 |
堺雅人 | クライマーズ・ハイ、アフタースクール、ジャージの二人 |
| 2009年 第64回 |
岸部一徳 | 大阪ハムレット |
| 2010年 第65回 |
稲垣吾郎 | 十三人の刺客 |
| 2011年 第66回 |
でんでん | 冷たい熱帯魚 |
| 2012年 第67回 |
加瀬亮 | アウトレイジ ビヨンド |
| 2013年 第68回 |
西田敏行 | 凶悪 |
| 2014年 第69回 |
伊藤英明 | WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜 |
| 年度 | 俳優 | 作品 | 役名 |
|---|---|---|---|
| 2015年 (第70回) |
|||
| 加藤健一 | 母と暮せば | 「上海のおじさん」 | |
| 新井浩文 | 百円の恋 | 狩野祐二 | |
| 永瀬正敏 | あん | 千太郎 | |
| 光石研 | 恋人たち | 藤田弘 | |
| 本木雅弘 | 日本のいちばん長い日 | 昭和天皇 | |
| リリー・フランキー | 野火 | 千太郎 |
第71回 - 第78回
| 年度 | 俳優 | 作品 | 役名 |
|---|---|---|---|
| 2016年 (第71回) |
|||
| 香川照之 | クリーピー 偽りの隣人 | 西野雅之 | |
| 菅田将暉 | ディストラクション・ベイビーズ | 北原裕也 | |
| 竹原ピストル | 永い言い訳 | 大宮陽一 | |
| 妻夫木聡 | 怒り#映画 | 村山聖 | |
| 永瀬正敏 | 64(ロクヨン) | 雨宮芳男 | |
| 東出昌大 | 聖の青春 | 羽生善治 | |
| 2017年 (第72回) |
|||
| 役所広司 | 三度目の殺人 | 三隅高司 | |
| 西田敏行 | アウトレイジ 最終章 | 西野一雄 | |
| 松坂桃李 | 彼女がその名を知らない鳥たち | 水島真 | |
| ヤン・イクチュン | あゝ、荒野 | 二木建二(バリカン健二) | |
| ユースケ・サンタマリア | あゝ、荒野 | 片目(堀口) | |
| 2018年 (第73回) |
|||
| 塚本晋也 | 斬、 | 澤村次郎左衛門 | |
| 新井浩文 | 犬猿 | 金山卓司 | |
| 瑛太 | 友罪 | 鈴木秀人 / 青柳健太郎 | |
| 酒向芳 | 検察側の罪人 | 松倉重生 | |
| 染谷将太 | きみの鳥はうたえる | 静雄 | |
| 二宮和也 | 検察側の罪人 | 沖野啓一郎 | |
| 松坂桃李 | 孤狼の血 | 日岡秀一 | |
| 2019年 (第74回) |
|||
| 吉澤健 | 凪待ち | 昆野勝美 | |
| 渋川清彦 | 半世界 | 岩井光彦 | |
| 鈴木亮平 | ひとよ | 稲村大樹 | |
| 成田凌 | 愛がなんだ | マモル | |
| 成田凌 | さよならくちびる | シマ | |
| 長谷川博己 | 半世界 | 沖山瑛介 | |
| 2020年 (第75回) |
|||
| 宇野祥平 | 罪の声 | 生島聡一郎 | |
| 阿部サダヲ | MOTHER マザー | 川田遼 | |
| 勝地涼 | アンダードッグ | 宮木瞬 | |
| 北村匠海 | アンダードッグ | 大村龍太 | |
| 成田凌 | 窮鼠はチーズの夢を見る | 今ヶ瀬歩 | |
| 東出昌大 | スパイの妻 劇場版 | 津森泰治 | |
| 2021年 (第76回) |
|||
| 仲野太賀 | すばらしき世界 | 津乃田龍太郎 | |
| 岡田将生 | ドライブ・マイ・カー | 高槻耕史 | |
| 鈴木亮平 | 孤狼の血 LEVEL2 | 上林成浩 | |
| 光石研 | 由宇子の天秤 | 木下政志 | |
| 村上虹郎 | 孤狼の血 LEVEL2 | 近田幸太 | |
| 2022年 (第77回) |
|||
| 窪田正孝 | ある男 | 谷口大祐 | |
| 三浦友和 | ケイコ 目を澄ませて | ボクシングジムの会長 | |
| 砂田アトム | LOVE LIFE | パク・シンジ | |
| 横浜流星 | 流浪の月 | 中瀬亮 | |
| 坂口健太郎 | ヘルドッグス | 室岡秀喜 | |
| 中島歩 | よだかの片想い | 飛坂逢太 | |
| 山本耕史 | シン・ウルトラマン | メフィラス | |
| 2023年 (第78回) |
|||
| 宮沢氷魚 | エゴイスト | 中村龍太 | |
| 磯村勇斗 | 月 | さとくん | |
| 宇崎竜童 | BAD LANDS バッド・ランズ | 曼荼羅 | |
| 加瀬亮 | 首 | 織田信長 | |
| 永山瑛太 | 福田村事件 | 沼部新助 |
脚注
- ^ 毎日映画コンクール選考方法 - 毎日新聞
- ^ “「夜明けのすべて」毎日映画コンクールで日本映画大賞、主演賞は河合優実&横浜流星”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年1月17日). 2025年1月17日閲覧。
- ^ 毎日映画コンクールの歴代受賞作
- 毎日映画コンクール男優助演賞のページへのリンク