おとうと
(おとうと)幸田文の小説。昭和32年(1957)刊。17歳の女学生とその3歳下の弟の絆を描く。
(おとうと)市川崑監督による映画の題名。昭和35年(1960)公開。を原作とし、脚色は水木洋子。第34回キネマ旬報ベストテンの日本映画ベストワン作品。第11回ブルーリボン賞作品賞受賞。
(おとうと)山根成之監督による映画の題名。昭和51年(1976)公開。のリメーク。
(おとうと)山田洋次監督による映画の題名。平成22年(2010)公開。ストーリーは異なるが、作中にへのオマージュが見られる。
(弟)《原題、(ドイツ)Der jüngere Bruder》ドイツの小説家、ノサックの長編小説。1958年刊行。
(弟)石原慎太郎の長編小説。平成8年(1996)刊行。自身の弟で俳優の石原裕次郎の生涯を描いたもの。平成16年(2004)テレビドラマ化。
おと‐うと【弟】
おとうと
おとうと
おとうと
おとうと
おとうと
おとうと
おとうと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 20:56 UTC 版)
弟
弟 |
「おとうと」の例文・使い方・用例・文例
- おとうとのページへのリンク